スタッフの日常」カテゴリーアーカイブ

建築写真 撮り方セミナー

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

じゃらんの新しいCM、にゃらん乃木阪46

一緒に出演しています。

私的には、もっとにゃらんが映ってる時間が

多いのがいいな・・・。

もうすぐ子供達は夏休み。

この夏みなさんはどこか旅に出かけられますか?

 

 

先週のLIXILさん主催のセミナーに行ってきました。

「プロが教える やさしい建築写真の撮り方」

講師はデジタル・アート・ワークスの河村元春氏です。

前半は座学にて構図の良い写真と悪い写真の比較。

撮影ポジションとアングルの決め方。

空間のバランスの取り方やカメラの設定の仕方。

などなど・・・約1時間半教えていただきました。

 

最も重要なことは

『水平・垂直を守ること!』です。

実際、建築物は水平垂直に建てられています。

撮った写真が歪んでいたら違和感を持ちます。

講師の方も「コレだけは覚えて帰ってください」

言われていました。

みなさんも建築物を撮影するときがあれば

ちょっと気にして撮影してみてください。

コツはカメラを水平に持つ

高さはレンズを上下に動かさず身体を上下に動かす

きっと良いアングルの写真がとれるはず!?

 

座学で学んだことを踏まえて後半は実践でした。

ショールーム内を各自撮影しました。

カメラ持参でのセミナーだったので

慣れたカメラを使い、即実践できコツを

上手につかむことができました。

 

セミナーの最後には、どうしても上手く

撮影できなかった場合は、画像加工のソフトを

使うことも有効だと教えてくれました。

 

SNSやホームページで写真を掲載する機会が多いご時世。

見せる側が何となく写真を掲載するのではなく

見る側やお客様が、どう感じるか?何を求めているか?

大切であることをこのセミナーで学びました。

 

 

さてプロ野球は前半戦が終了しました。

現在、セ・リーグの首位はカープ

8ゲーム差でタイガースが2位です。

 

明日から後半戦が始まります。

いきなり甲子園でタイガースvsカープの3連戦。

そして毎年恒例のウル虎の夏2017も開催されます。

入場者全員にオリジナルメッシュジャージがプレゼントされ

甲子園が黄色に染まります。

 

カープが独走状態ですが、他の5球団もくらいついて

まだまだペナントレースを盛り上げていってほしいです。

 

ではまた。(次回は8月13日投稿予定です)

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

福祉住環境コーディネーター

こんばんは!朱里です。

7月7日は、七夕でしたね^^

今年は織姫と彦星は会えたのでしょうか?

七夕の日に雨が少しでも降れば、二人は会えないと言われるところもあれば

雨は織姫のうれし涙で、雨の水によってけがれが洗われると伝わるところも

あるそうです^^

皆さんはどんな願い事をしましたか?

私は、今日受けました、福祉住環境コーディネーターの合格を

お願いしました。試験は何歳になってもやはり緊張してしまいます。

エクステリアプランナーの試験の時もそうでしたが、今回も前日から

緊張してしましたが、後は二ヶ月間勉強した自分を信じて合格発表を待つのみです!

 

また7月7日はAMOの二歳の誕生日でした^^

写真は我が家にやって来たばかりのAMOです。

この頃は、みんなに寛平と呼ばれていました・・・。

当初私は、似てないと思っていましたが、今見てみると寛平!!ですね笑

これからも、元気いっぱいのAMOで居てほしいとも願った日でした。

 

人工芝 EXALIVE アイターフ 施工例

二週間前に、人工芝をはった現場の写真です^^

今回は、元々コンクリートだった所にはりました。

人工芝は、最近発売されました、EXALIVEのアイターフです!

犬たちも大喜びです^^

人工芝を貼るか悩まれている方は、是非弊社までご連絡下さい^^

 

次回の投稿は、8月13日です★★

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

 

 

プランニングセミナー

こんばんは!朱里です^^

先週の水曜日から、ついに関西でも梅雨入りしましたね、、、。

雨の日は、どうしても気持ちがネガティブになりやすいですが

今月も気を引き締めて頑張ります。

 

今回は、前々回でも少しだけ紹介しました、竪川 講師

プランニングセミナーについてお話します。

竪川講師とは・・・大学卒業後、大手ハウスメーカーの環境設計部門に所属し

住宅造園設計ならびに街並み設計に従事され、退職し、竪川環境設計を設立。

引き続きエクステリアの空間設計に携わる一方、E&Gアカデミー専任講師を

務め、また日本エクステリア設計協会(JEXA)の設立に尽力するなど

エクステリア業界の発展にも幅広くご活躍中の方です。

そんな大人気の方なだけあって、セミナーは満席でした!

竪川講師の建物と一体感を感じさせるプランは経験の少ない私の

心にでも響くものでした。

プランニングについてとても勉強になるセミナーで、こんな素敵な

セミナーを開催してくれた三協アルミさんには感謝です^^

ありがとうございました。

 

こないだの日曜日は、神戸わんわんマルシェに行ってきました!

名前の通り犬のイベントですが、可愛い服や、犬用のお菓子がいっぱい

売ってあり、AMOは浴衣をゲットしました。

お店に並んである商品は全部ハンドメイドで、この浴衣も勿論そうです!

サイズもピッタリでとてもお気に入りです^^

来週の日曜日(6月18日)には名古屋で同じイベントがあるので、近い方は是非行ってみてください!

次回の投稿は一か月後の、7月9日です~★★

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

Ykkap サンフィールⅢ 梅雨 藤

おはようございます。豊中市より愛がお送りします。

さて、6月に入りました。間もなく関西地方も梅雨入りでしょうか。

雨が多いと洗濯物が乾かず、大変ですよね。部屋干しはジメジメしてなかなか乾かないし、干す場所にも困りませんか?急な来客があった時も大変^^;

そんな悩みを解決してくれる商品をご紹介します。YKKapのサンフィールⅢです!

 

 

 

『サンフィールⅢ』は、多目的な用途(洗濯干し場、ガーデンルーム)に対応し、様々なお悩みやリフォームニーズを解消します。

とカタログにある通り、洗濯干し場としてだけではなく、いろんなニーズに対応できる優れものです。

が、『洗濯干し場』に関するお悩みをお持ちの方って多いんじゃないでしょうか。

梅雨時期だけではなく、花粉症や黄砂、PM2.5が心配でで外には干したくない。

防犯上心配で外には干したくない。 天候を気にせず、干しっぱなしにしたい等々

サンフィールⅢならそんなお悩みも解決できますよ♪♪

実際に施工されたお客様の中には、ペットの為に・・というお客様も多いです。

ちなみに、屋根材に使われているポリカは、紫外線をほぼ100%カットします!!

女性とっては嬉しいですよね^^

少しでも気になられた方は、フリーダイヤル 0120-31-4128

フジ・エクステリアまでお気軽にお問い合わせ下さい^^

 

最後に、5月に行った、丹波の白毫寺(びゃくごうじ)というお寺のフジ(藤)の写真を・・・

まさに藤の花のシャワー。藤のカーテン。

藤棚の下に入ると甘い香りが漂い、紫の花がゆらゆら揺れ、本当に涼しげで気持ちよかったです。

ちなみに、シーズン中、夜にはライトアップもされるそうです。

日本らしい風情のある藤の花。本当にきれいでした。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!