大阪豊中市より荒井がお届けします。
今日は真夏かっ!ていうほど暑かったですね。
早く秋らしくなってもらいたいものです。
さて今週の現場報告です。
(Before)

(After)



建物のリノベーションに伴い、老朽化したシャッターの取替工事です。
三和シャッター工業の耐風ガードLです。
こちらの商品は、強風時にガイドレールからシャッターカーテンが抜け出すのを防ぐシャッターです。
優れものですね♪
それでは今週はこの辺で(^^)/
施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!
おはようございます。
今日は設計部のmanaが投稿いたします。
チラシに潜り込んで寝ていた ももか。
しろすけ が気になって探っています。

うっとうしい顔をしています・・・。
今回は「Instagramからお問合せ 素敵なセミクローズ外構」
こちらの物件のパースギャラリーです。
※パースはイメージですので実際の仕上がりとは若干異なります。
まずはbefore写真

スパニッシュな印象の素敵なオープン外構
建物の雰囲気に合わせた暖かみのあるエクステリアです。
こちらをセミクローズ外構へ!




門柱の横に門扉とフェンスを設置。
LIXILのラフィーネ門扉とラフィーネフェンスの組み合わせです。
カーポートも設置しました。
YKKのエフルージュツインです。




既存の高木や中木を入れ替え、グランドカバーを追加。
素敵な門廻りに変身しました。


玄関ポーチのダウンライトが門扉の陰影を
アプローチに映しています。
夜のご帰宅が楽しくなる素敵なアプローチとなりました。
9月に入りました。
プロ野球ペナントレースも残り40試合ほどになりました。
セ・リーグはAクラスとBクラスの差が大きく
ほぼ3チームによる優勝争いとなっています。
ただいま首位攻防戦の真っ只中。
タイガースにとって一戦一戦がとても大切です。
パ・リーグはバッファローズが首位をキープ
1964年の前回の東京オリンピック以来となる
セ・パ関西球団の同時優勝を祈って・・・。
ではまた。

大阪豊中市より荒井がお届けします。
9月に入りまた盆時期の長雨が戻って来たような天候が続いております。
河川の増水、土砂崩れ等にはお気を付けください。
さて今週の現場報告です。


阪急電鉄創始者の小林一三氏が暮らした北摂池田市に全5区画の新街区誕生です。
各戸2台駐車可能でEV車用の200Vコンセントも完備しております。

スタイリッシュな機能門柱はナスタ社製のQual(クオール)です。
上段はポスト下段は嬉しい小型宅配ボックスになります。
シンプルモダンなデザインがクールです。


アプローチとカースペースの舗装は御影石の敷石と細かくセパレートされた土間コンクリート金コテ仕上げです。
コンクリートはご存知の通り非常に強度、耐久性が高いのですがひび割れしやすいという欠点もあります。
そのため大きな面ではなく細かくセパレートにしてその間にスリットを入れるというのは非常に有効な手段です。

タイルテラスと立水栓も設置しておりますの天気が良い日は外で食事や可愛いペットとも遊ぶこともできますね。


外周は三協アルミ/ユメッシュE型、見せたくないところには三協アルミ/レジリアハイタイプYL1型で目隠ししております。
これなら防犯、プライバシー確保できますね。



植栽もふんだんに取り入れております。
夜間演出はスパイク式のアッパーライト(パナソニック/LGW40271)が承ります。
ナチュラル・オープンスタイルの完成です。
それでは今週はこの辺で。
