投稿者「fuji-admin」のアーカイブ

コスモス畑

こんばんは。朱里です。

今日はこの季節に大人気で

SNS映えするスポット!

関西にあるコスモス畑を何個かご紹介します。

あわじ花さじき

明石海峡や大阪湾を背景に色とりどりの

約52万本のコスモスを楽しめます。

見頃は10月中旬から11上旬です。

黄色やオレンジの珍しい品種も混じり、海をバックにカラフルな

大パノラマが一面に広がり、360度の展望が楽しめる

ウッドデッキもあります!

住所:淡路市楠本2865-4

営業時間:9時~17時(最終入園16時30分)

定休日:なし

料金:入園無料

駐車場:200台

 

とよのコスモスの里

大人もすっぽりとコスモスに包まれる

メルヘンチックな遊歩道が大人気です!

遊歩道以外は地面が見えないほどコスモスが

咲いており、その本数は約100万本です!

見頃は9月上旬から10下旬なので

行かれる方はお早目に!

住所:豊能郡豊能町牧

営業時間:9時~17時

料金:入園料 一般500円、小中学生 300円

駐車場:100台

 

藤ノ木古墳

歴史ファンの方にオススメです!

国宝に指定される数々の埋葬品が出土した

古墳の周辺を白やピンク、紫などのコスモスが

可憐に咲いており、歴史的な景色とコスモスのコラボで

住昔の風情を楽しめ、夕景も情緒たっぷりの美しさです。

見頃は10月上旬~下旬です!

住所:生駒郡斑鳩町法隆寺西2-1795

営業時間:24時間自由

定休日:なし

料金:観賞無料

駐車場:なし

 

皆様どうでしたか?少しでも気になられた方は

是非一度足を運んでみてください^^

私も夏に愛犬(AMO)をひまわり畑に連れて行くつもりが

行けなかったのでコスモス畑にはチャレンジしてみようと思います!

それではまた~★★

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ

midori no ranma を 使った スリットスクリーン

こんばんは!!

大阪豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

斎藤

 

本日は、EXALIVE の オリジナル商品

一条の光 と midori no ranma(緑の欄間)を使った

門廻り の エクステリア をご紹介いたします。

 

 midori no ranma 緑の欄間 おしゃれな門柱

玄関ドア の 前に しっかりとした 門廻り。

建物 と 合わせた 吹付仕上げ と

レンガタイル に 合わせた 笠木 の 塗装。

 

おしゃれな門柱 フィックスフェンス 外構工事

アクセント に 入れた スリット スクリーン は

EXALIVE オリジナル商品 の

一条の光 と midori no ranma(緑の欄間)。

 

シンボルツリー メラレウカ ティーツリー玄関 の 足元 を隠す、曲線 の 壁 の後ろの

シンボルツリー には、メラレウカ ティーツリー。

葉を揉むと、ラベンダー のような香りがするのが特徴です。

 

目隠し ルーバータイプ ウッドデッキ アウトドアリビング裏庭 には、越井木材 の 天然木 の ウッドデッキ。

フェンス は目隠しになるように、ルーバータイプ にしました。

横に植わる サブシンボルツリー は オリーブ です。

 

それぞれの 植栽 には、照明 をあしらい

夜の雰囲気もまた楽しんでいただけるようにご提案しました。

 

 

本日は、この辺で・・・

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ

1010 OSAKA 体育の日 植栽工事 シマトネリコ ソヨゴ トキワヤマボウシ! タカショー フェンスシンプレオ

10月  10日  ( 昔は 体育の日でした ) の  ミズ曜

幸地 が お届けします。

      

                                                       ☆  

現場 は  進むよ 何処までも 。 続々編

植栽 が 植わりましたよっ !

廻り階段 アプローチ 脇 に メインシンボルツリー

常緑樹 の トキワヤマボウシ

柔らかく 目隠し する 枝振り いい 感じ  。

常緑樹 トキワヤマボウシ 外構工事 大阪

家の 入角課は リビング からも そよぐ 枝が見える様

連窓 前 に 配置 。

こちらも 常緑樹 で ソヨゴを 。

タカショー  アートウッド パーツフェンス 施工例

ソヨゴ と 白い 横板 フェンス の 連続性 が 心地好い !

タカショー  アートウッド パーツフェンス  ホワイトパイン

木調で 質感も バッチリ!

柱も 横板 も アルミ材 なので 経年も問題 無く。

長期間 美しさを持続 してくれるでしょう >

フェンス 白 おしゃれ 外構工事 大阪

その 白い 横板の フェンス に囲まれた お庭

プライバシー 保護 も しっかり

落ち着いて 過ごせる お庭の 入角には

こちらも 常緑樹 の 筆頭 王様 ? の

シマトネリコ  株 立ち を  !

足元 には 根締め で ヒラド等 の 灌木を !

フェンス 白 おしゃれ 外構工事 大阪

                                                 ☆

こちらも ブロック 積み が 後 少し

鉄筋 もちゃんと 入ってますよ。

ご安心をっ !

賃貸 なので ゴミステーション も 配備

機能門柱もセット 出来ました。

YKKシンプレオポスト ユニット 1型

BLACK で ポスト は SILVER で

この ハイブリッド なら 重くならず

軽過ぎず  !  イイバランス で 佇みます !

 

 

                                         ☆

◎  新築外構 をお考え の 方 !

◎  エクステリア  ( 外構 ) の リフォーム・リノベーション  は 如何でしょう ?

   お庭 の 使い方 を 再検討中 の 方  !

        ガーデンルーム 等 を 御検討中 の 方 !

●    是非  御来場 下さい。    お待ち 申し上げております    !  !

                                          ☆

 

そして 。

我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。

外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で  ‥  。

家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度  フジ・エクステリア まで、

まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。

お待ち申し上げます。   宜しくお願い致します。

                                                                ☆

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ ↓フジ・エクステリア 公式ホームページ

 

ヨドコウ ~ YOKOHAMA 2018

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

季節の変わり目、気温の変化が激しく

着る物に困るこの頃です。

 

物置メーカーで有名なヨドコウさんのカタログ

かわいらしいの後ろ姿です。

少し前ですが、商品勉強会をしていただきました。

自社工場にて一貫生産体制をとっておられます。

鋼板を成型加工する前に塗料を施され

ムラのない均一な両面塗装が可能

防錆効果が高くなります。

他にもヨドコウさんの技術が生かされている部分が

たくさんあります。

物置をご検討中の方、ヨドコウさんの物置を

検索してみてください。

弊社にお問い合わせいただいてもOK!

よろしくお願いいたします。

 

 

先月16~17日、約1年ぶりに横浜へ行ってきました。

中学時代の同級生と1年ぶりに会い

横浜スタジアム野球観戦しました。

 

16日は大当たり。圧勝でした。

久々に先発した藤浪投手

初回にいきなり筒香選手ホームランを打たれ

心配になりましたが、2回は無失点で終え

迎えた3回の表タイガースの攻撃・・・

先頭打者が倒れ1アウトランナーなしから

3番大山選手ホームラン

 

その後ヒット、ヒット、四球、四球、四球

あれよあれよと得点が入り、1アウト満塁で

打席には9番の藤浪投手

お願いやから併殺打だけはやめて!

と思っていたら、なんと満塁ホームラン!!

お見事でした。

 

再び1アウトランナーなしで1番バッター

糸原選手は四球でランナー1塁。

2番バッター植田選手はピッチャーゴロに倒れ

2アウトランナー1塁から3番大山選手

なんと1イニング2本目のホームラン

放ちました!!

 

この日大山選手は凡打することなく

迎えた6打席目はスタンド上段に飛び込む

3ランホームランで締めくくりました。

6打数6安打7打点3ホーマー

もちろんこの日のヒーローは大山選手

19安打20得点の快勝でした。

 

次の日第1打席大山選手はホームラン

「こいつホームランしか打たれへんのちゃうん!?」

と、ヤジが飛ぶくらいでした(笑)

 

一進一退の攻防で延長戦となりましたが

10回の裏にソト選手のサヨナラホームランにより

タイガースは負けてしまいました。

 

 

2日目の午前中は試合開始まで時間があったので

三溪園まで足を運びました。

横浜スタジアムからバスで約30分

長閑で広大な庭園です。

 

外苑内苑に分かれています。

外苑は明治39年に一般に向けて公開されたエリア。

内苑は私邸として使用していたエリアです。

 

正門入って正面にある大池

内苑の風景

外苑展望台へ向かう階段

(疲れました・・・)

展望台は残念ながら閉鎖中

旧燈明寺三重塔は見ることができました。

そこからの景色

横浜市内が見えます。

 

旧矢箆原(やのはら)家住宅 合掌造りです。

中に入ることができます。

階段は光が差し込んで幻想的に。

ガイドさんに「昇ってもいいですよ」

と言われたもののメチャメチャ急で大変でした・・・。

 

大池にかかる橋を渡り

八つ橋を渡って再び正門へ

この日は暑くて汗だくになりながらでしたが

約1時間30分かけてゆっくり見学しました。

久々の庭園見学で癒されました。

 

先程はタイガースの景気のいい話をしましたが

木曜日に今シーズンBクラスが決定してしまいました。

次回投稿時は早くも日本シリーズが始まっています。

どの球団が進出するのか・・・楽しみでもあり

寂しくもあります。

ではまた。(次回は10月28日投稿予定です)

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ