月別アーカイブ: 2025年7月

『ナチュラルモダン エクステリア』イメージパース

こんばんは。朱里です。

今回は、『ナチュラルモダン エクステリア』の

イメージパースをご紹介いたします^^

まずは全景から。

清潔な白と柔らかな木の色で統一された、すてきな建物。

外構は建物のナチュラルなイメージを活かしつつ

シンプルにまとめました。

 

2台用の駐車スペースは土間コンクリート ハケ引き仕上げ。

駐車スペースの奥には、シンボルツリーとして

オリーブを植えさせていただきました。

 

アプローチは、インターロッキングでおしゃれに。

ユニソン/ラダム(ストーンベージュ)です。

天然石を敷き詰めたような自然な色の重なりと

豊かな色幅の競演。それぞれが滲むような

色合いとなってぬくもりある空間を演出します。

機能門柱は、LIXIL/機能門柱FTです。

宅配ボックスを備えながらもスタイリッシュなデザインで

狭小地にも対応できる商品です。

 

1台用のカーポートは、三協アルミ/セルフィ

シャープでスタイリッシュなハイデザインカーポート。

カラーは屋根枠をサンシルバー、柱・梁をブラックで

組み合わせたツートンカラーです。

機能門柱とも、とてもあっていて

統一性があり

スタイリッシュでモダンなエクステリアの完成です^^

 

 

 

0707 リノベーション!オープンからクローズへ 大胆にそして静かに閉じる!

7月!! 

例年よりも梅雨が早くに終結し。

灼熱の季節がやってきました!

夏男!!の私がお届けします。

                ☆

リノベーション  オープン外構をクローズに

OPEN  TYPEで完成された  MODERN  EXTERIOR

シックでモダンな意匠の建築外観

 シャープな直線が潔い。

この空間を無駄・無理なく 静かに閉じたい。

その思いに応えるべく ! 計画を進めます。

そして  完成したのが  これっ !!

ガレージは三和シャッター工業のサンゲートR型(1台用)、アルミのスラットシャッターで閉じ切ります。ゲートの仕上げタイルを建築に合わせ平田タイルのマルディムラントで統一感が出てしっくり来ます。

ガレージ部と連続するアプローチも覆っているので迫力があります。三協アルミ Uスタイルアゼストをスタンダードタイプ 吊り下げ式 屋根材を熱線遮断ポリカのかすみで 夏の日差しからも守ります。

建築の水平ラインを踏襲。庭とガレージの連続性を Uスタイルアゼストが覆いつくす。門扉はLIXILのABウッディYS1型で少しナチュラル感を持たせ

バックに(宅内に)門柱 ポストは有るのですが、閉じた時に郵便物の集配を受けれるようにEXALIVE 特注カラーの モデアⅡ(錫色)

同じく EXALIVE のアイアンフェンス 緑の欄間を3連装着。隙間をLIXILのスリムFIXフェンスでボタニカルに繋ぎます。

ブロックは比較的濃いグレーのマツオコーポレーションのレイワールのスズ。フェンスはLIXIL ABYS1型横桟タイプ。フェンスと門扉の横ラインの呼応 屋根のラインとがスピード感を憶えます。

 

ガレージ部サイドをポリカーボネートのかすみで覆っているので、明るくしっかりプライバシー保護出来ています

 

パズルの様にしっかり建築と組み合わさったので、後付け感は無いと思います。

土間の石 UNISONのグラニストーン テールグレーも干渉部は撤去斫り(700程堀込 基礎組みが有るので)、敷き直し 何も無かったかの様に静かに仕上がりました。

 

全体を覆ってはいるものの 明るい空間が出来ました。

既存の照明を組み込んだ階段も明るく幻想的で、各柱型それぞれにスポットライトを配して全体的に明るさを保てる様にしました。

明るく(日没後も)雨に濡れない空間は色んな可能性を秘めています。

空間を仕切る・繋ぐ・に意味を持たせ定義化していく事の大切さを感じ、そして何か一つの正解を導き出せた様な気がします。

ダイナミックで繊細なFACADE。それぞれが良い仕事をしてくれています。

有難うございました。

日々のお家生活が より快適に変えられる様に。
一緒に考えて参りましょう ! !

 ☆

EXALIVE

EXALIVE 専門誌 VOL 12 が販売中  !
数える事 12 号目です。
これも ひとえに皆様方のご愛顧のお陰です。
誠にありがとうございます!
Webサイトまたは書店にてご購入出来ます。
ここに夢を叶えるヒントがあるかも  ?
一度 手に取ってご覧下さい。

我々はお家の新築及びリフォームの 外構工事を設計施工します。
外周の塀 門廻り アプローチ ガレージ お庭のテラス 植栽等 ‥  。
家廻りの事でお悩みなら、一度 フジ・エクステリアまで御一報下さい。
一緒により良いお家LIFEの解決策を見つけて参りましょう。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

庭リノベーション


本日も大阪豊中市より岡本がお届けします。

7月に入りましたがすごく蒸し暑いですね。
例年よりも早い梅雨明けでもう夏本番という感じです。
日傘や帽子で日差し対策と水分補給をしながらこの夏を乗り越えましょう!!

さて今週も現場報告です。

 

Before

今回は老後に備えてお家時間をもっと充実させたいという施主様のご相談でした。
色々ヒヤリングをしていく中で、施主様がアウトドアやDIYがお好きなこと、買っているワンちゃんが庭で走れるようになどいくつかキーワードを頂きました。

天然芝の管理もしっかりされているのでこの状態の良い芝を活かしながら、少し趣味空間を含んだリビングの延長として過ごせるスペースとして、ガーデンルームを軸にプランを提案させて頂きました。

 

After

リクシル ガーデンルームGFの施工実例

リクシル ガーデンルームGFの施工実例

テラス屋根 LIXIL スピーネ

イナバ物置 FORTAの施工実例

LIXIL ガーデンルームGF

LIXIL ガーデンルームGF

まず軸となるガーデンルームは、色々オプションを付けることができ、施主様の個性が出る LIXIL/ガーデンルームGF を設置しました。
3方折戸と収納網戸で夏場は解放感もあり、出入りし易い仕様に。
オプションで天井に内部日除け、夜間照明としてビームライト、目隠しとしてカーテンレールも装備しています。

またリビングから庭とガーデンルームにアクセスし易いように人工樹脂木デッキの LIXIL/樹ら楽ステージ を設置しました。
動線のことも考えデッキのステップを張り出さない形にしたことも拘りポイントです。
ウッドデッキのペールウッドという色目と天然芝の緑のコントラストが素敵ですね。

色々施主様と話すうちに洗濯物問題の話になり、テラスも設置する話に飛躍。
提案させて頂いたのは LIXIL/スピーネです。
もちもん竿掛けも設置し、これで雨の日も大丈夫ですね。

最後にギアやアウトドア用品を入れる倉庫、イナバ物置/FORTA を増設してリノベーション完了です。これでこれからお庭を自分色にさらにカスタマイズできますね。

今回は何度も打合せしていく中でどんどん施工範囲と提案が広まり大規模なリノベーション工事となりました。
施工後もお願いして良かったとお褒めの言葉もいただき大変うれしく思いました。
またお困りの際は是非お声がけ下さい。
いつでもお待ちしております。

ワンちゃんが元気に走り回るところを想像しながら
今週はこの辺で。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら