阪神間の人気住宅地で、ガーデン・リノベーションが完成しました。
大きな邸宅に広がるお庭で、お施主様はお仕事がとてもお忙しく、手が回らずに庭一面が雑草で覆われている状態でした。また、外周のブロック塀にも不安があるとのこと。築年数も経っていますが一度も補強や積み替えを行っておらず、「このままで大丈夫だろうか」と心配されていました。地震や台風などで倒壊してからでは遅いため、お庭とともに不安な部分も一緒に解消したい、というご要望をいただきました。
Before
After
玄関前のオリーブの木を伐根し雑草も除去。敷石は高圧洗浄できれいにし、草が生えないように防草シートと白玉砂利を敷き詰め、明るい雰囲気の玄関周りに変わりました。
大きい物置を奥から移動させ、既存の平板の周りには人工芝(ZEROターフ)を敷きました。こちらも防草対策に下に防草シートを敷き詰めています。
Before
After
一面が雑草で覆われていたお庭は、雑草を根から除去して防草シート&人工芝のお庭に変わりました。とても鮮やかな緑色がきれいで、完成後はあまりにも気持ち良くて寝転がってしまいました。この人工芝 ZEROターフは、枯芝もリアルに再現し、高品質でクッション性、形状記憶に優れた人工芝です。
既存デッキの下は防草シートを敷いて見切材を付け、砕石を入れています。
掃出し窓のステップもなかったので新たに造りました。化粧ブロックでステップの形を造り、沓脱場は『グランドコンクリート』で色目を付け、建物基礎部に直接土、コンクリートが当たらない様に緩衝材を挟み込んでいます。表面はザラザラ感を付け滑りにくいように仕上げました。
外周のブロック塀には、建築基準法に則って控え壁をしっかりと設置し、縦筋・横筋ともにD13mmの鉄筋を使用しました。さらに、ブロック塀の要となる基礎部分には型枠ブロックを用いて強固に補強。鉄筋も既存のブロック塀と確実に連結し、一体感のある構造に仕上げています。安全性を最優先に考え強度に設計することで、安心して長く使っていただける仕上がりになりました。また、塀の際にはガラスのポールライト(一条の光)を2本設置。夜になると、やわらかな光が塀を照らし幻想的な雰囲気を演出します。
フェンスは 再生樹脂製 木彫エコモックフェンス。一般的なアルミフェンスは現場加工は基本不可ですが、こちらは1枚ずつ現場で取付けるので、板の隙間の間隔や色の組み合わせを自由にカスタマイズできます。劣化しにくく低コストで、表面にはウッドパウダーが混入されているのでほのかに木の香りがするのも特徴です。
基礎の補強ブロックの先端に不等辺アルミアングル(黒色部)を跳ね出させて取付け、裏側にZEROオリジナルテープライトを取付けました。
照明をコントロールするLIXIL トランス電源ユニットです。100Vから12Vに電圧を変換し、明暗センサー、簡易オフタイマーが付いた1台3役の優秀アイテム。他社商品との互換性も◎
Before
After
こちらは裏側ブロック塀。お庭同様、基礎部を補強して控え壁を設置しました。既存の波板を止めている金具も追加して、強風でも飛ばない様に補強しました。
担当プランナー:松岡 博孝
プランナーコメント
N様は弊社ホームページよりご依頼いただきました。さあ1回目のヒアリングです。ブロック塀の補強以外は、どうしたいのか具体的なご希望はありませんでした。『1度好きな様にプランしてみて欲しいです。』私の乏しい頭で考えてプランを提出。打合せも進み、最終形がこの作品です。私の25年の経験上、ノープランは初めての事でした。工事も大きな問題点もなく良かったです。
弊社はエクステリアのプロとして、説明しなければいけない所は必ず説明をします。お客様にご迷惑が掛かってしまう部分、工事上での予測される問題、法規的部分等です。
この素敵な邸宅でご家族皆様が楽しく元気に幸せな生活を送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。N様、色々とありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください