今回は設計部のmanaが担当いたします。
私たちが生きていく上で大切な住まい。
色んな形があります。
持ち家、借家。
戸建て、集合住宅。
核家族世帯、二世帯、一人暮らし、シェアハウス。
などなど、ライフスタイルに合わせて人それぞれです。
人それぞれではありますが
家族が増えたときや、ペットを飼いたいと思ったときに
戸建て住宅を購入したいと思う、きっかけとなることが
多いのではないでしょうか。
戸建て住宅を購入したいと思った時まず検討するのは
住みたいエリアの選定と、新築にするか中古にするかです。
※住宅購入は資金に関することが核となりますが
外構業者目線のお話ですので省かせていただきます。
エリアは勤務先やお子さんが通う学校によって左右されます。
スーパーやコンビニ、病院など生活に必要な施設の位置も気になります。
ですが、あれやこれやと条件をたくさん並べると
窮屈になり疲れてしまって決められなくなります。
条件100%を目指すのではなく、優先順位をつけ
70~80%を目指すとよいかと思います。
エリアを決める時に気にしておいた方がよい点
そこが風致地区や建築協定、地区計画のエリア内かどうかです。
これらはいろんな制限や決まりごとが設けられています。
例えば駐車場は2台停めたいと考えていても
風致地区エリアで敷地の30%を緑地にしないといけない場合
緑地の面積が優先されるので、駐車場が1台しか設けられないこともあります。
お庭に広いウッドデッキを作りたい!
これも緑地面積が優先で作られないことも多いです。
また、アクセントで一部パステルカラーの外壁にしたいな。
と思っていても建築協定でマンセル値の範囲が
設けられていると、それができなくなる場合があります。
※マンセル値:色を色相・明度・彩度で表す値
なかなか気づきにくいですが、このようなエリアであれば
制限や決まりごとは確認しておいた方がよいです。
住みやすい地域のポイントとしては第一種低層住居専用地域があります。
こちらは設計の森「第18話」をご覧ください。
第18話「住みよい地域 -第一種低層住居専用地域- 」 | 大阪・豊中市の造園・外構・エクステリアのフジ・エクステリア (fuji-exterior.com)
新築は分譲住宅と注文住宅に分けられます。
分譲住宅は土地・建物・外構(別の場合もあり)も含め販売されています。
分譲会社が安く土地を購入、資材を大量発注するなど
コストを抑え、比較的安く購入することができます。
但し、間取りや外構等が決められないため
使い勝手が悪いと感じることが出てくる可能性があります。
注文住宅は自分でカスタマイズができ
細かいこだわりまで取り入れることができますが
その分費用がかかります。
外構も建物とは別で費用をみないといけません。
中古は安く購入することができます。
資金的に難しいので新築ではなく中古を選択する
というのが多い理由かと思います。
フルリフォームされて販売されているものもあれば
設備等が古いままの状態で販売されているものもあります。
また流行りのリノベーションをして
こだわりを活かした住まいにする場合も
あるかと思います。
このような場合は費用がかかりますので
総額が大きくならないよう注意が必要です。
ここからは外構中心のお話です。
注文住宅で購入する場合、建物と外構は別の場合が多いです。
前出の通り別で費用をみないといけないので
建物や家具、家電、インテリアに予算を見がちで
外構にお金をかけられないというのもよくある話です。
外構の費用もしっかり見ておきましょう。
外構計画を考えるタイミングも重要です。
建物の間取りやインテリアを先に決めていて
外構は最後だし考えるのは、着工してからでも
完成直前でもいいや・・・。
なんて思っていたら思い通りのプランが
できなくなるかもしれません。
木を植えたいと思っている所に会所や配管が
通っていると植えることができません。
アプローチ部分にたくさんの会所が・・・。
格好悪いですよね。
こういうことを避けるためには
早い段階で建物を設計している業者様と
連携が取れれば位置を変更できます。
アプローチに照明がほしい、ガレージにも
お庭にも・・・とあちらこちらに照明が必要となっても
ジョイントボックスと言われる配線出し
もしくは外部コンセントがないと電源がないので
つけることができません。
ジョイントボックスは建物内部のスイッチと
繋げることもできるので、例えば
アプローチとガレージのスイッチを同じにするか分けるか。
スイッチの場所をリビングにするか玄関にするか。
などの設定もできます。
これらも早い段階で建物を設計している業者様と
連携が取れれば理想に近づきます。
散水栓はや立水栓はどうでしょうか。
車を洗うのに使いたい。植木に水をあげるのに使いたい。
その場所にあるでしょうか?
生活していく上で必要な場所にあるか確認しましょう。
その他、個々の計画については過去の設計の森をチェック!
アプローチ計画については設計の森「第12話」をご覧ください。
第12話「アプローチ計画」 | 大阪・豊中市の造園・外構・エクステリアのフジ・エクステリア (fuji-exterior.com)
駐輪・駐車スペースの計画については設計の森「第28話」「第29話」をご覧ください。
第28話「駐輪スペースの計画 」 | 大阪・豊中市の造園・外構・エクステリアのフジ・エクステリア (fuji-exterior.com)
第29話「カーポートと駐車スペースの計画」 | 大阪・豊中市の造園・外構・エクステリアのフジ・エクステリア (fuji-exterior.com)
植栽も大切な要素です。
第14話「 エクステリアにおける植栽の効果」 | 大阪・豊中市の造園・外構・エクステリアのフジ・エクステリア (fuji-exterior.com)
住まいづくりのヒントになる要素が「設計の森」では紹介されています。
ぜひ参考にしてみてください。
設計の森 | 大阪・豊中市の造園・外構・エクステリアのフジ・エクステリア (fuji-exterior.com)
戸建て住宅の購入は非常に大きな買い物です。
ほとんどの方が一生に一度の買い物です。
後悔のないようにしたいものです。
また、外構計画についてのご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お問合せ | 大阪・豊中市の造園・外構・エクステリアのフジ・エクステリア (fuji-exterior.com)
設計の森では、設計部の社員が不定期に情報を提供しておりましたが
今回の40話をもちまして最終回とさせていただきます。
これまでご愛読いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
これからはフジ・エクステリアの新しいブログ
『Daily Life Blog F』をお届けいたします。
フジ・エクステリア女子社員の
「仕事」「趣味」「推し活」「グルメ」「子育て」「ペット」・・・などなど
あらゆる分野をご紹介いたします。
引き続きフジ・エクステリアのホームページ、庭ブログ
そして新たに始まるブログ
『Daily Life Blog F』をよろしくお願いいたします。