フィールド外にて(キャンプリポート番外編)

こんばんは。設計部のmanaです🐈

 

今月尼崎にオープンしたゼロカーボンベースボールパークについて書く予定にしていたものの、行こうとした試合が雨天中止となり・・・。

また行く予定にしていますので、今後書きたいなと思います。

(雨降りませんように・・・)

 

なので今回はキャンプリポートで書けなかったこと書きます!

 

番外編ということで、フィールド外でのお話です。

 

具志川の球場の外には「子どもラッキーゾーン」というスペースがあり、小学6年生以下のお子さんが入れて、優先的にサインがもらえます。

 

湯浅投手が腰を低くして、子どもたち一人一人に丁寧にサインをしていました。

来年以降もこのスペースがあるか分かりませんが、小学6年生以下のお子さんがいらっしゃるファンの方は具志川球場へ行ってみると、たくさんサインがもらえるかもです!

 

同じく具志川球場で出待ちをしていると、島田選手がサイン対応していました。

何か失敗したのか「しまった!」という表情をされていました(笑)

謙虚で真面目な選手です。

 

続いて町田選手がサイン対応をしてくださりましたが、ものすごくいい香りがしていました。

私の前後が女性グループばかりだったので、みんな「めちゃいい匂いするなぁ💖」とざわついていました😊

 

最後に宿泊先でのシーン。

エレベーターで選手と一緒になることは稀にあります。

 

朝出発するときに私が宿泊していた7階から1階へ下りる途中、デュプランティエ投手と、ヘルナンデス選手、スペイン語の通訳の方が乗って来られました。

エレベーター内、スペイン語が飛び交っていましたが、全く何を話しているか分かりませんでした(笑)

 

最終日、朝食を済ませ1階から7階の客室へ戻る途中の階で桐敷投手が乗って来られ、途中の階で降りられました。

 

そんなこんながあっても、なかなか声をかけられないんですよね。。。

プライベートはそっとしておきたい気持ちになります。

 

朝、選手たちが出発するときに一般のお客様とエレベーターが一緒になったのでしょう。

一般のお客様が出られるように、奥で及川投手がドアを押さえ、手前で前川選手がボタンを押しているW開放、思いやりが見えますね。

フィールド外では選手の素顔が見え隠れする場面も多いです。

これがキャンプ地まで出向く醍醐味とも言えるでしょう!

 

さていよいよ明日プロ野球が開幕します。

待ちに待った開幕!

今年はどんなシーズンになるのか??

このブログでも追っていきたいと思います。