エクステリア」タグアーカイブ

リックパースコンテスト2019 パーステクニックセミナー

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

トラ・ミケ・グレー

3匹の猫たち。

小皿なのですが、使うのではなく

かわいいので飾っておきたい・・・。

 

 

先日、リックパースコンテスト2019

パーステクニックセミナーに参加しました。

パースコンテストの受賞者による講演です。

昨年も参加させていただき、高度な技術を駆使して

パースを作成されている方々の話が聞けたので

今年もぜひ参加したいと思っていました。

今回も2名の方のお話を聞くことができました。

 

20年前、まだ手描きの外構図面が多かった頃は

3Dのイメージパースがあればインパクト大。

今となってはCAD図面が当たり前になり

高いレベルの図面が求められる時代に。

図面を商いとしている者として、危機感を感じた。

と、エクステリア&ガーデン設計室coniwa 藤﨑香奈子氏。

 

とても共感しました。

CADを使えるというスキルが重宝されていた時代から

CADは使えて当たり前、どれだけ表現ができるかに

変わってきたことは実感しています。

 

藤﨑香奈子氏は

目的意識・構図・陰影・植栽・スタイリング・レタッチ・プレゼン

7つのポイントを大切にし、印象の良いパースを作成されています。

 

ただ何となく・・・と作成するのではなく

ポイントを押さえて、少し手を加えるだけでも

パースの印象が変わることを教えてくださりました。

 

細かく、複雑に・・・と難しく考える必要もなく

少しのスパイスで印象がUP↑

もちろん、細かく細かく・・・が必要な時もありますが

全ての物件にそうすると、いくら時間があっても足りないので

ポイントを押さえる!

大切にしたいと思います。

 

対して、これでもか!というくらい細かく細かく・・・

パースコンテストに力を入れられている方は

スペースガーデニング株式会社 時枝達人氏

敷石を1枚1枚書いていたりし、とにかく隅々まで細かい!

普段の図面はここまで細かくはないとのことですが

受賞作品を見て忍耐力を感じました。

 

目から鱗だったのが、散らかすと

生活感が出て雰囲気が出るとのこと。

整然とキッチリした方が、きれいなパースが

できそうな気がしていましたが

落ち葉を散らしたり、テーブルの上にコップや本が

雑然と置かれている方が雰囲気出るようです。

 

日頃考えていなかったこと、ちょっとしたことでも

情報を得られたことはプラスになりました。

また来年以降も開催してほしいです。

 

 

さて、プロ野球ペナントレースはオールスターゲームも終わり

後半戦へ突入しました。

 

オールスターゲーム第2戦は甲子園球場にて開催されました。

あいにくの天気でほぼ雨が降りっぱなし

ですが、タイガースの選手たちは躍動しました。

まずは近本選手の先頭打者ホームランから始まりました。

そして2回裏には原口選手

梅野選手が続けてホームラン。

鳥肌が立ちました。

 

投げては、青柳投手ジョンソン投手藤川投手

それぞれ無失点で1回を投げ切りました。

 

近本選手は先頭打者ホームランの後

ツーベース、ヒット、ツーベースを積み重ね

第5打席にスリーベース

なんとなんとサイクルヒットを達成しました。

元ヤクルトスワローズの古田敦也氏以来2人目だそうです。

もちろんこの日のMVP近本選手でした。

原口選手2つの賞を受賞されました。

このままの勢い乗せて!というところでしたが

後半戦まだまだ波に乗れているところまで来ず。

一昨日、昨日とジャイアンツに対し

接戦を制したので、これから波に乗りたい!

 

というのも独走していたジャイアンツが沈黙

一時は2位とのゲーム差が10.5ありましたが

今では2位ベイスターズとの差が3.5ゲームまで縮まりました。

まだチャンスはあります!!

 

次回投稿時は長期ロードの真っ只中。

長期ロード中の勝敗が終盤に影響することは

間違いないので、優勝戦線脱落しないように

祈るばかりです。

 

ではまた。

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

エクステリア 大阪

大阪豊中市より荒井がお届けします。

梅雨明けると一気に夏本番!!うだるような暑さです。。。おまけに令和初の台風6号が南より接近中のため今からかなりの降雨予報とのことで今日の現場は休工にしました。

それでは今週の現場報告です。

 

クローズ外構 大阪 モダンデザイン

某ハウスメーカーの重厚感溢れる建物に負けないモダン・クローズド・スタイルです。

クローズ外構 大阪 モダンデザイン

 

クローズ外構 大阪 モダンデザイン 門廻り 

 

クローズ外構 大阪 門扉

門柱は300×600タイルを馬貼りに、表札部はより重厚感を演出するためにあえて凹凸部を設けました。シンボルツリーはオリーブ、門扉はLIXIL/ジオーナB4型です。アプローチの舗装は大磯砂利の洗出し仕上げです。今回この現場では洗出し仕上げを約90平米施工しました。一現場でこれだけの洗出し仕上げをするのは私自身初めての経験でした。

 

クローズ外構のシャッターゲート

シャッターゲートはLIXIL/ワイドシャッターS Cタイプにこれまた門回りと同じタイル仕上げとしました。

 

タイルテラス グレー アウトドアリビング 外構工事

テラスはこれまた迫力の450角タイルです。

開口部を設けてシマトネリコを植樹しております。

 

壁 控え壁 外構工事

テラスから見える宅内側の壁も吹付を施しアクセントにLIXIL/デザイナーズパーツでスリットラインを入れました。

土間コンクリート ガレージ 外構工事

カースペースは6台駐車可能、土間コンクリート仕上げです。

重厚感あるモダン・クローズ・スタイルの完成です。

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

人工芝貼り 大きなお庭 の メンテナンス

こんにちは!!

大阪豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

 

 

昨年 の冬にお引渡しさせて頂いたお客様

人工芝のメンテ で1年半ぶりにお伺いしました。

工事の時は冬でしたので、植栽 に葉っぱがない状態でしたが

しっかりと育ち、青々と茂っておりましたのでご紹介したいと思います。

 

おそらく今後、こんなに大きな面積の 人工芝 工事はないんでは・・・

と思うほど、大面積のお庭

この写真ではわかりにくいですが。。。

 

こちらの写真で見ると、若干の 不陸 や 浮き

つなぎ目のガタツキ などがありました。

U字型 の ピン を打ち足したり、つなぎ目のボンドの張り直しなど

気になる箇所を修復しました。

 

 

お庭のシンボル 的な オブジェライオン像 の後ろには

ガス灯風 の 照明 や、メインツリーヤマモミジ

植えた当初は、冬でしたので、葉がなく 後ろの建物も丸見えで

少し寂しいですね・・・

 

 

別角度 の サブオブジェ獅子 の像に並ぶ 植栽

ヤマボウシ シラカシ も 青々と育ちました。

ちなみに 冬の写真はこんな感じ・・・

別のお庭みたいですね。

 

 

1年半 経つと、おおよそ 根も張り

これからは 大きく育つ事を 楽しむのみ。

大きな枯れ や 痛みもなく、育ってくれた植木達

お水遣り を 丁寧にして下さった お客様に感謝です。

 

建て替え前のお庭では、毎夏 の 草刈り、雑草引き に

大変な労力を注いていたが、各段に楽になったとの

お言葉も頂き、とても嬉しく思います。

 

 

本日は、この辺で・・・

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

 

こだわりの LEDバックライト表札

こんにちは!

こちら 大阪府 豊中市 も今日は久しぶりにスカッと晴れました。

気にしておりました 左官 工事 も順調に進み一安心。

そして 完工 現場 も 少し足をのばして行ってまいりました。

岸和田市 新築 外構 

シンプル使い勝手 の良い オープン外構 です。

石畳風コンクリートのアプローチ 外構 おしゃれ シンプル

アプローチ に 使用してるのは UNISON カッシアエイジブラウン 色。

最近の私の お気に入り です!

石畳風コンクリート アプローチ おしゃれ

これは 濡れた 状態。

石畳風コンクリート 庭 外構工事 大阪

これは 乾いた 状態です。

どちらも コンクリート製品 感がなく 石畳 風 が 素敵 です。

表札美濃クラフトCL-5 をお選びいただきました。

一見 ただの アルミ鋳物 の 表札 ですが、実はこの 表札

夜になると  表札 内に仕込まれた LEDバックライト が 壁面や

アルミ鋳物文字 を 美しく 照らしてくれます。

シンプル な中にも お施主様の こだわり の詰まった 素敵外構

仕上がりました!

まだしばらく 梅雨 は続きそうですが 引き続き頑張ります!

それではまた来週~☆

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ