EXALIVE新刊~ペナントレース終盤

おはようございます。
今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

久々の登場!新阪急ホテル地下のベーカリーの紙袋。

 

今回は白猫さん!!

 

焼いたら当然のことながら茶猫になるんですがね・・・。

 

 

今月、EXALIVE雑誌が発売されました。

JAPANESE MODAN

エレガントモダン

ガーデンリフォーム

シンプルモダン

リゾートスタイル

 

5つのスタイルに分けて掲載。

お好みに合わせて、たくさんの施工実例

見ることができます。

 

弊社物件も掲載されていますよ!

 

今回の特集

  1. エクステリアに生きる男たち
  2. 暮らしの中に溶け込むガーデンライフ

 

エクステリアに生きる男たちでは

エクアライブメンバーが最近の業界傾向や

オリジナル商品の開発についてなど

ざっくばらんに話し合う様子が掲載。

 

暮らしの中に溶け込むガーデンライフでは

お施主様が有意義にお庭を利用されている様子が

写真にてよくわかり、お施主様と設計者との対談も

掲載されています。

 

今回も充実した1冊となっています。

ぜひ書店にてお手にとってご覧ください。

 

 

9月も半ばペナントレース終盤です。

先週、約2ヶ月ぶりに甲子園へ行きました。

この日の先発は2年目の青柳投手

立ち上がりは上々でしたが、4回を終えた時点で2失点。

まだ攻撃回は十分あるので、巻き返してほしい!

と思っていたら雨が強くなり、中断。

降り続く雨の中、過去の栄光の映像が

バックスクリーンに流れていて懐かしみながら試合再開を待っていました。

 

少し雨が弱くなっていたところで阪神園芸が登場!

整備を始めました。

整備完了!さぁ試合再開!!

というところで・・・

再び強い雨が。

 

1時間30分近く待ちましたが、結局ノーゲームとなってしまいました。

パ・リーグのマジックはまだ点灯していませんがセ・リーグカープが着実にマジックを減らしています。2~6位は接戦!5球団全てCSの可能性は十分あります。

 

昨日、タイガースが負けたことにより4~6位がゲーム差なし。今は勝率の差でタイガースが最下位になっていますが、残り試合が多い分、最後の粘り、執念を見せてほしいです。

 

これから遠征へ行ってきます!その模様は次回に・・・。
ではまた。(次回は10月7日投稿予定です)

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

曲線と直線のオープンスタイル

大阪豊中市より荒井がお届けします。

コンビニにはおでんが、食堂には秋刀魚が!!

すっかり秋ですね~

涼しくなりました ^^)

さて今週の現場報告です。

 

広い専用通路が特徴的なオープンスタイルです。

平板は洋の空間にも和の空間にもピッタリなユニソン/リビオです。

土間コンクリートの見切りには黒色のピンコロ舗石をアクセントで入れました。

白黒のコントラストがナチュラルなぬくもりです。

 

 

門柱は曲線で積み尚且つ天端を斜めにしスリットを設け奥行きと開放感を演出しております。

あっさり見えますが意外と手が掛かりました(^^;

でもできて見れば納得の仕上がりです。

 

アイストップにはイロハモミジを植樹し周りを乱杭をこれまた曲線に建てました。

直線と曲線を組み合わせたオープンスタイルの完成です。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

トラディショナルな建物 と 和と洋のコラボレーション エクステリア

こんばんは!!

大阪豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

斎藤

 

2年前に施工させて頂いた お客様宅。

定期的に メンテナンス や ご相談 でお電話を頂き

本日もお伺いしておりましたので、ご紹介します。

 

門扉  四国化成  ブルーム門扉8型 施工例

真ん中が 三角屋根 で 両サイド に フラット屋根 をデザインし

建物の一部 が 曲線になった トラディショナル な建物

 

門扉  四国化成  ブルーム門扉8型 施工例

門柱 は、建物の横ラインに合わせて

シンプルな 吹付け仕上げ 門柱 とし

窓枠 に合わせて 門扉 には、四国化成ブルーム門扉8型

 

前庭 には、シンボルツリー に植えた ヤマボウシ

成長し、キレイに育った 芝生 の奥には タイル貼りのテラス

 

テラス の 上に立った景色 は 芝生の美しいお庭 です。

 

水遣り をする 立水栓 にも こだわりを・・・

Only Oneサガン 立水栓 を 設置しました。

 

前庭 から アプローチ を 望むと

段違いに貼られた 芝生のスリット の 入った

オシャレなタイル貼りのアプローチ があります。

 

その奥には 和室があり、お客様 のお父様の

お知り合いの職人さんが仕上げた 和のお庭

 

 

 

 

LIXIL プレスタ2型 施工例

正門 との差別化の為、門扉 はシンプルに

LIXIL プレスタ2型 を取付。

最近、新聞 にも掲載され、人気が再燃している

パナソニック宅配BOX COMBO(コンボ) と合わせました。

 

弊社からも程近く、なにかある度にお電話を頂き

色々ご相談を頂ける ありがたい関係性のお客様。

 

いつまでもお付き合いさせて頂きたいと思います。

 

 

本日は、この辺で・・・

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

0912 OSAKA ” THIS IS DETAIL ” ちょっとした事ですが ・ ・ ・!

9月で やっぱり降りましたの  ミズ曜

幸地 が お届けします。

幸地 良浩      

 

                                                       ☆  

EXALIVEマニアック 書籍 に載せてもらった物件で

少し 手直しをしていました。

植え込み桝の前 部分 モルタル だったのを アイシン の 半丁掛 ピンコロ 敷に変えます。

ちょこっとしたことですが 広がりが出ますねっ。

THIS IS DETAIL !  と言う事でしょう。

ディテール に神が宿る ” と言った 空間 プロデュサー が居ました。

なるほど の 世界 です。

御勝手口 の 板石 に 勾配を付けて

自転車を入れ易くしました。

たかだか 4CM ですが   … 。

THIS IS DETAIL !    ですかぁ ~

1週間前の 台風 21号 エグイ事になりましたが。

こんな感じの被害が ここにも有りました。

建て替え 以前からここに植わっていた カリン の樹

この場所は 海から4 KM ぐらい ? なのに 塩害 らしき状態

葉っぱが枯れています。 赤く濁って。

折角 実った 沢山の果実も 強風 に 叩き落とされてました。

自然の脅威 です。

持ち直してはくれると思いますが。

                                                       ☆

あの台風後   翌日でも 色々有りましたねっ!

2 ~3 日 は 所々 で 信号 が点いて なかったり。

向きが あっちゃ こっちゃ 向いてたり ( いまだに見ますが )

駅前では 大木 が無残にも 倒れていたり。

まだまだ 完全 復旧 には 時間を要しますが。

立ち止まれないので  頑張って 参りましょう。                                         

                                         ☆

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!