スタッフの日常」カテゴリーアーカイブ

大阪 吹田のガンダムや太陽の塔

 

おはようございます!

ホンマにあっという間の3週間(^^ゞ 山田です。

まだ 肌寒い日が続きますが、そろそろ木々たちも芽吹く頃

おかしなイチョウも

 

会社の近所のサクラは、

昨年3月12日で、こんな感じ

このサクラは、さくらんぼのなる品種で、ソメイヨシノより ちっと早めに咲きます。

やっぱまだ寒いようです

 

先日、久しぶりにエキスポシティに散歩がてら行ってまいりました。

駅前広場から入っていくとガンダムスクエアの前に

 

 

 

っっと、ド迫力\(^o^)/

お台場のガンダムは、3月5日に解体・・・・

 

 

秋には 同じ場所に

『ユニコーンガンダム』(・・?

 

どんどん進化しているんですね~

☆おっと!忘れては行けない 万博公園といえば、『太陽の塔』

エキスポシティの入り口には、

 

そう、耐震工事が、昨年7月に大林組が、落札!!

早ければ2018年3月にも有料で一般公開されることが明らかになりました。

48年ぶり?に 『生命の樹』にお目にかかることが出来ます。

 

 

待ち遠しいですね\(^o^)/

今回はこの辺で・・・

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

アーモンドの木

こんばんは!朱里です。

 

気が付けばもう3月になりました。早いですね、、、汗

3月3日はひな祭りでしたね!

ひな祭りと言えば、桃の花を思い出します^^

 

先月、現調にお伺いした、お客様のお家に桃の木がありました。

 

この頃は、まだ花が咲き始めたばかりでしたが、今は見頃だと思います^^

 

今年は去年に比べて1週間咲くのが早かったみたいです!

 

桜が咲くのも、もう後少しですね!!

 

この桜に見える木は、実は桜ではありません!!アーモンドの木なんです!

 

アーモンドの木は、まず最初に桜のような花を咲かせ、その後に実をつけるそうです。

 

桜より少しピンクが控えめで、このほんのりピンクがとても可愛いです^^

 

豊産性で、育てやすく庭木にも初めての方にもオススメです!

 

お庭にアーモンドの木いかがですか??

 

1月から始まった現場も、植栽工事で終わりました。

 

無事終わってほっとする部分と何か寂しい気持ちです。

 

この現場では、色んなことを学びました。まだまだ学ぶことのほうが多いですが

 

日々頑張っていきたいです!!

 

次の投稿は、3月26日です!!是非見に来てください^^

 

それではまた3週間後~★★

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

移転しました。

こんばんわ!朱里です!

今日から新人ブログから、庭ブログに移転させてもらいます。

またこちらでも宜しくお願いします^^

 

1月には、家の周りに何度も雪が積もり、交通手段に悩まされました(><)

小学生の頃は、雪が積もると喜んでいましたが、今となっては何が嬉しかったのか

疑問です、、、。

犬は喜ぶというのは、本当みたいです笑

 

走りまわったり、パクパク雪を食べたりとても一人ご機嫌なAMOでした。

 

一月後半から始まった現場もようやく終わりが見えてきました。

最初から最後まで見た現場は今までで、あまりなかったのですが、今回の現場は

先輩に同行し、最後まで見ることが出来そうです^^

 

この現場で初めて洗出し仕上げを見ることができました。

洗出し仕上げや、他の作業をしてる時には、、何をしているのか、どうやってしているのか

なぜしないといけないのかなどを、先輩が一つ一つ丁寧に教えてくださいました。

教えてもらったことをしっかり頭にいれ、こらからの現場で活かしていきたいです。

 

次の投稿は、2月26です!是非見に来てください!それでは、また三週間後~★★

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 外構 エクステリア 五月山 ご来光

大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

%e8%8d%92%e4%ba%95%e5%86%99%e7%9c%9f

皆様、新年明けましておめでとうございます♪

本年もどうぞ宜しくお願い致します(^^)

年末年始は皆様はいかがお過ごしされましたでしょうか?

私はだいたいやる事が決まっているのですが、家の大掃除に友達との忘年会で年が明けたら親戚と新年会、初売りセールなんかに行ってました(^^)

元旦の日は地元にある 五月山 でご来光を拝んで来ました!

今年は暖かくてお日様もキレイに見ることが出来ました、なんか良い歳になる予感ですかね~

 

007

 

010

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!