スタッフの日常」カテゴリーアーカイブ

春 花粉 テラスルーム

おはようございます。設計部の愛です。

 

寒い冬が終わり、春がやってまいりました。

桜の開花予想です。開花のトップは高知県で16日。満開が最も早いのも、高知県で3月22日。今年はどこも平年より1週間ほど早い開花になるそうです。大阪でも4月の1週目頃に見頃になるかな?

娘も、今日は公園にお散歩に行ってお花を摘んだ事、みんなで植えたチューリップの芽がだんだん大きくなってきた事、嬉しそうに話しています。雨が降っていても、お花を見ると明るい表情になり、お花よろこんでるー??と、かわいらしい事を言っていました。

春っていいですね。

が、花粉症の私にとっては・・この時期は・・^^;

今は、花粉を吸着するカーテンがあったり、イオンの力で花粉をガードするスプレーがあったり、花粉症の人にとっては有難い機能がついた商品がたくさんあります。

エクステリアには、ないのか。

ありますよ! テラスルームが♪

 

テラスルーム 洗濯物干し場 猫のサンルーム

花粉がつくのが嫌で外には干したくない。そんな時もテラスルームがあれば花粉を気にせずに外に干せます!

花粉だけではなく、PM2.5や黄砂も気にせず干せそうです。

他にも、防犯上心配で外には干したくない。 天候を気にせず、干しっぱなしにしたい等々、様々な悩みを解決してくれます。

 

テラスルーム 洗濯物干し場 サンルーム

テラスルーム 洗濯物干し場 サンルーム

気になられた方は、お気軽に弊社までご連絡ください♪

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

LIXIL 関西エクステリア感謝の集い2018~ 沖縄旅行

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

3月最初の週末、大阪は暖かくなりました。

市内ではウメの花も満開というところも出てきました。

ですが、火曜日あたりから寒の戻りがあるそう・・・。

体調管理に気をつけましょう!

 

最近またまた「じゃらん」の新しいCMが流れ始めました。

暖かくなり旅行シーズンになると、旅行のCMも増えてきますね。

 

私も先月半ばに沖縄へ行ってきました。

その模様は後ほど・・・。

 

 

先日「LIXIL 関西エクステリア感謝の集い2018」

に出席いたしました。初めての参加です。

 

第一部 表彰式、第二部 講演、第三部 懇親会の

三部構成でした。

 

第一部の表彰式では弊社も受賞し、賞状をいただきました。

 

 

第二部の講演は 長町志穂先生による

『アウトリビングのすすめ ~今、世界中でエクステリアが熱い!』

というタイトルでした。

 

長町先生の講演は一度聞いたことがありますが

その時のことを再度思い出し、また新たな事例も

紹介され、今後のプラン作成に活かそうと思いました。

 

第三部の懇親会では10年以上ぶりに元同僚と遭遇したり

LIXILの社員さんとの交流もたくさんありました。

 

会場に入った瞬間はとてつもない緊張感に

襲われましたが、今までにない貴重な

経験をさせていただきました。

また来年も賞がいただけるように頑張りたいと思いました。

 

 

さて、沖縄旅行のはなし。

もちろん目的はタイガースのキャンプ見学です!

 

今年は若手野手が朝早くから宿舎横に隣接している

スポーツ施設で練習をしていました。

遠いところからしか見ることができず

中の様子は伺えませんでしたが

ボールが木製バットに当たる快音が響いていました。

9時頃にはバスに乗って宜野座村の野球場へ移動します。

 

午前中はいくつかの班に分かれてバッティングや守備練習。

 

目についたのは平田コーチ、久慈コーチが二人がかりで

大山選手に対しサードの守備指導を行っていました。

期待度の高さが分かります。

 

この日の午後は紅白戦が行われました。

 

先発は秋山投手

 

そして岩崎投手でした。

 

秋山投手は昨年大ブレーク、今年も先発ローテ当確。

さらなるキャリアアップを期待したいです。

岩崎投手は昨年中継ぎに転向するも大活躍!

今年は先発に再々転向!?とも言われています。

 

新外国人ロサリオ選手の一発も見ることができました。

 

紅白戦が終わって移動していると

キー太を発見!

 

名刺をいただきました。

 

大阪ほどではなかったですが、風がきつかったので

一日中外に居てると寒かったです。

次に行くときは暖かい沖縄であってほしい・・・。

 

今はキャンプも終了しオープン戦も始まっています。

早くも次回投稿時にはペナントレースが開幕しています。

とても待ち遠しいです!

ではまた。(次回は4月1日投稿予定です)

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

京都 醍醐寺 三宝院庭園

おはようございます。
今日は設計部のmanaが投稿いたします。

本年もフジ・エクステリア『庭ブログ』
よろしくお願い申し上げます。

 

一年で一番寒い時期がやってきました。

猫たちも暖かい場所を求め寝ています。

(ホットカーペットの上で寝転んでいます)

年末にですが、京都の醍醐寺に行ってきました。

大学時代に一度授業で行ったことがあったのですが

その時の感動を今でも覚えていて

また行ってみたい場所の一つでした。

今まで見てきた中で一番好きな池泉庭園です。

『三宝院庭園』

三宝院庭園

現在の三宝院は豊臣秀吉が「醍醐の花見」を契機として整備されました。

 

表書院から見る風景が圧倒されます。

表書院から見る風景

表書院から見る風景

左側が「亀島」右側が「鶴島」

左側が「亀島」右側が「鶴島」

「亀島」『静寂』「鶴島」『躍動感』表しています。

カワセミも訪れていました。

 カワセミ

水が綺麗な場所にくる鳥なので「この池が綺麗な証拠」とガイドさんがおっしゃっていました。

この日は通常非公開の本堂の方まで拝観することができました。

本堂わきにある「苔庭」

 本堂わきにある「苔庭」

苔と白砂だけで瓢箪徳利と盃を表しています。

 

三宝院のほかにも、仏像や絵画、工芸品など

10万点以上の寺宝が公開されている「霊宝館」

 「金堂」

10万点以上の寺宝が公開されている「霊宝館」「金堂」

 

「五重塔」

五重塔

などがあります。

醍醐寺には上醍醐下醍醐があります。

今回は下醍醐のみ訪れました。

 

上醍醐山の上にあります。

徒歩のみの入山です。

若かった大学時代でも大変だったな・・・

と思い、今回は見送りました。

 

上醍醐、下醍醐を合わせると

みどころはたくさん。一日楽しめます。

 

京都の市街地よりも少し離れているので

のんびりと拝観することができますよ。

 

さて、年が明け自主トレ中の選手たち。

2月のキャンプインまで1ヶ月を切りました。

金本阪神3年目、スローガンは『執念』

「勝ちに対する執念、打席での執念

マウンド上での執念、守っているときの執念

それを前面に出して戦っていきます。」

と、金本監督も宣言されていました。

執念深く、粘り強く、勝ちにこだわる姿勢を

みせてほしいです。

 

ではまた。(次回は2月4日投稿予定です)

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 エクステリア 『ありがとうございました』

こんばんは。

火曜日担当の スカンコフ豊中市 よりお届けします。

 

毎日寒い日が続いております。この時期、風邪をひいたら最悪なので注意しましょう。

私が担当のブログは本日で今年最後になります。

 

1年間お仕事を頂いたお客様・・ 有難う御座いました

色んなタイミング等があり、御見積りだけでお仕事にならなかったお客様も有難う御座いました。

 

エクステリア必要性が有る分野 ですが、限りなくグレー色でも有ります。(私の持論です)

必要性だけなら機能面だけでOKです。そこにオーナー様の色んなこだわり、イメージ、

生活スタイル、家族構成、バランス、デザイン、コストパフォーマンス等々・・・

正解の答えが無い分、皆様迷われます。

 

一番、 オンリーワン を目指すプラン。

オーナー様、地域、近隣さんを 感動 させられるプラン。

オーナー様が ご納得 されるプラン。

を目指して来年も頑張りたいと思います。

 

弊社は12月28日が仕事納めで1月4日が初出となります。

来年も (株)フジ・エクステリア を宜しくお願い致します。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!