スタッフの日常」カテゴリーアーカイブ

藤田嗣治氏

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

相変わらずの暑さですが、8月も残りわずか・・・。

お子さんたちは宿題の追い込み時期でしょうか。

 

CMでおなじみの「ふてニャン」の写真集『ふてやすみ』が発売されました。

いろんな姿の「ふてニャン」こと『春馬くん』が掲載。

CMギャラリーも載っていて、過去のCM作品を見ては

こんなんあったなぁ・・・と振り返ることができます。

とても癒される1冊です。

本屋さんへお立ち寄りの際は見てみてください。

 

そして「EXALIVE vol.4も発売中!

エクアライブ

こちらもよろしくお願いいたします☆(^^)/

 

今年からできた「山の日」兵庫県立美術館へ行きました。

安藤忠雄氏設計の美術館です。

ここで7月16日から9月22日まで

『生誕130年記念 藤田嗣治展 -東と西を結ぶ絵画-』

開催されています。

 

藤田嗣治氏の作品は昨年名古屋市立美術館でも見ました。

2015913日にアップしています。)

あの猫好きの画家です。

東京美術学校(現:東京藝術大学)卒業後

パリの地で試行錯誤した「模索の時代」

 

第一次世界大戦が終わった1920年代

試行錯誤の成果が現れた「パリ画壇の寵児」

 

アメリカ、中南米、中国そして日本と各地を

転々としながら制作活動した「さまよう画家」

 

国家の要請で描いた戦争画。藤田嗣治氏の生涯を

考える上で重要なファクター「戦争と国家」

 

戦争画制作の責任を問われ傷つき

パリへと渡った「フランスとの再会」

 

晩年にカトリックの洗礼を受け、宗教画を

描くようになった「平和の祈り」

 

時代ごとに6つのセクションに分かれ

西洋と東洋の文化違いや、世相により

絵のタッチが異なります。

 

特に藤田嗣治氏戦争は切り離されません。

8月は終戦記念日もあるので、戦争で人生を左右された

話を聞く度に心が痛みます。

平和であることの有難さを痛感します。

 

帰り道に目に入ったもの・・・

美術館の庇にツタが!

こんなところまで伸びるなんて植物の生命力はすごいです。

 

さて、プロ野球ペナントレースも残りわずか。

パ・リーグソフトバンクが首位まっしぐらだったはずが

いつの間にか日本ハムとの大接戦!

おもしろくなってきました。

セ・リーグ広島マジックが点灯し、25年ぶり優勝が濃厚。

ジャイアンツCS進出も濃厚。

他の4チームはCS進出に向け残り1枠を争います。

 

頑張れ、タイガース!

トラロール

トラロール中

(先月の誕生日にいただいたロールケーキです)

 

ではまた。(次回は9月18日投稿予定です)

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

春の遠足2016

 

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

大丸梅田店地下1階にて

『大丸梅田店×じゃらん タイアップスペシャル』

開催されています。

「にゃらん」をモチーフに美味しくてカワイイ

スイーツやお惣菜が期間限定で登場します。

詳しくは

https://www.daimaru.co.jp/umedamise/nyalan/

 

私も先日スイーツを買いました。

「にゃらんブリュレムース」

「ねこの手ブッセ」

 

このイベントは明後日、21日(火)までです。

興味のある方は覗いてみてください。

 

先週の日曜日、遠足へ行ってきました。

年2回、春と秋に庭園好きな仲間たちと共に旅をします。

昨年の春は、二条城妙心寺2015510日掲載)

昨年の秋は、渉成園平安神宮苑2015126日掲載)

 

今年の春の遠足は・・・(もうすっかり梅雨時期ですが)

「実相院」「霊源院の甘露庭」に行きました。

 

「実相院」京都市の北部に位置し、市街地から離れた静かな場所にあります。

 

ここの見どころは、床に映ったモミジ。

新緑の季節は「床みどり」、紅葉の季節は「床もみじ」と呼ばれます。

 

(室内は撮影禁止な為、パンフレットにて・・・)

ちょうどパンフレットのカメラに位置あたりに

座布団が敷いてあり、眺めることができます。

屋外は蒸し暑かったのですが、床みどりを眺めていると

風も吹き抜けて涼しかったです。

 

もう一つ『こころのお庭』というものもあります。

これは「造園植治」小川勝章氏監修で市民参加により作庭されました。

背景の山々が借景となっています。

 

この場所が長閑な場所であることが分かるかと思います。

 

変わって「霊源院」は有名な建仁寺の塔頭寺院です。

甘茶の庭『甘露亭』が特別公開されています。(本日まで)

甘茶とはガクアジサイの変種です。

 

若葉を蒸して揉み、乾燥させ煎じて飲むこともできます。

薬用効果もあり、風邪薬でおなじみの『改源』にも含まれているそうです。

一欠けら乾燥した葉をいただきましたが、噛むと確かに甘かったです。

 

ここでは、お抹茶と竹筒に入った水ようかんもいただきました。

ヒンヤリして、歩き疲れた身体に甘さが染み渡りました。

ごちそうさまでした。

 

今年の春の遠足も無事に終了、秋の遠足はいずこへ・・・。

 

さぁプロ野球交流戦も大詰め。

相変わらずパ・リーグ強し!です。

交流戦を制すはリーグを制すとも言われますが・・・

再び始まるリーグ戦、オールスターまで1ヶ月

どんな戦いが待っているでしょうか。

 

ではまた。(次回は7月10日投稿予定です)

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

五月晴れ~アベルコ新商品発表会

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

お外が大好きな『さくら』

散歩していると急に立ち止まりました。

何かいるのか?

 

におってみたり・・・(クンクン)

 

つついてみたり・・・(チョンチョン)

 

 

「気になる~!」

 

となっていたさくらですが、他人様のお宅の溝蓋だし

開けてみて変な虫が出てきても嫌だし・・・。

諦めさせました。

 

5月も残り3日となりました。

先週は真夏日を観測していた地域もあり

身体に応えた方も多いかと思います。

 

今月は雲ひとつない快晴の日もありました。

 

まさに『五月晴れ!?』

今では「5月のよく晴れた日」

と使われていることもありますが

そもそもは「梅雨の合間の晴れ」

のことをいいます。

 

旧暦の5月が梅雨にあたるところから

この梅雨の時期に晴れることを

「五月晴れ」と言われていました。

 

時代の流れとともに間違って使われることが多くなり

「5月のよく晴れた日」という使い方も定着しました。

 

他にも日本人でも間違って使っている日本語って

たくさんありますよね・・・。

日本語って難しい。

 

先週木曜日、アベルコさんの新商品発表会に行ってきました。

 

初めて南船場にあるショールームへ行き

展示されているタイルを見てきました。

タイル展示

タイル棚1

タイル棚2

その中からいくつか紹介いたします。

 

変わった形をしたタイル、四角形ではなく六角形!

「ドムス」

ドムス展示

施工例(HPより)

ドムス

タイルの形と色使いで、お洒落な空間になります。

 

石調タイル

「フィンクス」

フィンクス展示

見た目は天然石っぽいですがタイルです。

厚みが20mmもあり、車が載っても割れにくいそうです。

 

木目調タイル

「ウッディー」

ウッディ展示

施工例(HPより)

ウッディ

寄って見てもタイルではなく、木そのものに見えます。

他にも

トレ バークエイジ」(HPより)

トレバークエイジ

ウッドエッセンス」(HPより)

ウッドエッセンス

フローリングに見えますよね。

これらもタイルです。新商品の屋内用です。

フローリングよりキッチン周りの油汚れなどに強く

窓際の日焼けにも強い

床暖房も早く暖まるとのこと。

 

タイルイニシャルコストがかかりますが

長く愛用できます。

建築・外構問わず、新築・リフォームの際は

タイルでご検討してみてはいかがでしょうか。

 

プロ野球は今日の試合をもってリーグ戦は一旦お休み。

明後日から交流戦が始まります。

昨年は「パ強セ弱」圧倒的にパ・リーグが強かったです。

今年はどんな戦いになるでしょうか。

 

ではまた。(次回は6月19日投稿予定です)

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

年の瀬

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

みなさんクリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか?

今年もささやかながらクリスマスケーキをいただきました。

 

社内にて・・・

 

友人達と・・・

 

家族で・・・

 

生クリームが大好きなももかにも一口

 

寝ていたのに生クリームの匂いを嗅ぎつけると飛び起きました。

寝起きでちょっと変な顔・・・。

食べた後は顔を洗い満足げでした。

 

 

 

お正月縁起物として飾られる

「センリョウ」

「マンリョウ」

センリョウとマンリョウの違いは?

 

赤い実が葉より高いところについているのが「センリョウ」

葉に隠れるようについているのが「マンリョウ」です。

また、センリョウは「センリョウ科」、マンリョウは「ヤブコウジ科」と違います。

庭園などで見つけたとき、実のつき方でセンリョウかマンリョウか判別してみてはいかがでしょうか。

 

今年も庭ブログをご愛読いただきましてありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

年明けは4日より営業いたしております。

ではみなさま良いお年をお迎えくださいませ。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!