アーバンレジデンス・エクステリア記事の一覧です
お洒落でシンプルなアーバンレジデンス・エクステリア
セミクローズ, ファサード, プラスG, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
LIXIL プラスG, ZERO, アーバンレジデンス・エクステリア, エクステリアリノベーション, カーポート, セミクローズ, ファサード, フェンス, ブロック, リフォーム, 北摂, 塀, 外構, 大阪 エクステリア, 太陽エコブロック, 敷き石
弊社では続々、新しい施工事例が完成を迎えております。
その中で、2019年最初の施工事例をご紹介致します。
数ある、プランから弊社のプランをご採用頂きました!
大手ハウスメーカーでご新築されたお宅です 。閑静な住宅街のこれから新築住宅が立ち並ぶ一角にそのお宅はあります。外壁全面、総タイル貼りのゴージャスなお家です。道路を挟んで大きな川が流れており、朝起きたら、眺めもよく、気持ちよく起きれる環境のいい立地です。
トータルバランスはもちろんのことですが、まず周辺住宅の外構リサーチからはじめました。主張しすぎず、オープン外構ですがクローズ感のある・・又、川沿いに面している為、道路から又、正面にも新築住宅が建つ予定でもあるため、玄関にはさりげない目隠しをLIXILのプラスGで。家とのバランス、家を引き立たせる役割のエクステリアプランを考えました。
お家とファサード、カーポート・ブロック、フェンス、敷き石等家とのバランスを損なわないように、色目をチョイス。各商材が同色系の統一ではなく、バランスを考えて商品選択しました。イメージは調和と重厚感。
境界塀のブロックも色目を合わせ縦ラインがシャープなイメージの太陽エコブロックのストライプを選択。いずれこちら側には新しい家が建つ為、あまり見えなくなる部分ですが、LIXILのモダンなプレスタ8型フェンスのオータムブラウンで仕上げお互い気を使わない様境界部をつくりました。
あえて『和』テイストの目隠しプラスG細格子パネルにポスト・表札・表札灯、そして宅配ボックスのリンクスボックスをコンパクトに集約。プラスGのファサードにかっこよく違和感なくおさまってます。正面から見た時はうっすら玄関が見えますが、少し角度がつくと、玄関は見えなくなります。ちょうど川側からは玄関はほぼ見えなくなります。
やっぱりファサードがあれば高級感が違いますね。今風なお洒落にまとまり、重厚感が増しました。
写真の表札は加工を施していますが、ガラスに漢字でお名前を入れてます。ちょっとしたことですが、柱と柱の間に同色角材を水平方向にバランス良く入れて他のプラスGとは一味違うよりモダンなデザインに仕上げました。
玄関側からは完全に目隠しするのではなく、細格子パネルの使用で圧迫感もなく気持ちいい光と風が入り込む様にしました。
アプローチの土間はこだわりのブラック系の色の石貼仕上げでバランス良くまとまりました。ポスト、宅配ボックスへのアクセスは屋根があるため、雨に濡れる心配もなくストレスフリーでご使用できます。
こちらは東側なので太陽の光を最大限に取り入れれる様、化粧ブロックの縦ラインとのバランスがとれたシンプルなメッシュフェンスで仕上げました。川沿いの側道から見える総タイル貼りの外壁がかっこいいです。
防草シートを敷き込みメンテナンスフリーとセキュリティも兼ねた砕石を敷き詰めシンプルに・・・
プラスGの足元には無骨な石を敷き詰めました。あえて盛り積みにして高低差を出し存在感は◎。
自家用車へのアクセスはもちろん玄関から屋根があり、雨で濡れる心配はありません。カーポート屋根のネスカF型がかっこいいです。屋根材は熱線吸収ポリカ―ボネイトなので夏場の太陽からお車を守ります。
シンプル&トータルバランスで高級感、重厚感のあるアーバンレジデンス・エクステリアが完成しました。
弊社では、いろいろな工夫をプランナーが考えご提案させていただいています。経験豊富なプランナーと実績でどんなわがままでも言ってみてください。近隣のエクステリアもリサーチを行い、お家とのバランス、コストパフォーマンス、機能性、実用性、近隣と類似しない等、いろいろな角度からご提案致します。是非、一度ご検討中であればご相談くださいませ!
こちらのお宅を担当させていただ来ました弊社プランナーは
弊社担当プランナー:松岡 博孝
お施主様との出会いはLIXILで開催した『わいわいキャンペーン』(外構エクステリア相談会)でした。ファーストプランを提出し、時期的にも早かった事もあり時間が過ぎていた頃に連絡を頂きました。『最終の打ち合わせをしたいんだけど』『ありがとうございます。』日時を決めお伺いしました。当初から比べたら家のプランも変わっていました。プランを考え直して再提出。気に入って頂けました。『あと数社に声を掛けているので後日連絡します』『よろしくお願い致します』後はエクステリアの神様に祈るのみです。後日連絡がありました。『フジ・エクステリアさんに決めました』ありがとうございます!!後は各商材の色目を決め工事にかかるのみです。私はいつも最後にお施主様にお聞きします。『なんで弊社を選んで頂いたんですか? 』と。『外構プランが他社と違ってた。一番気に入った。コストパフォーマンスはどこも似たり寄ったり・・だったら一番お客の目線で工事をやってくれる業者にしたかった。任せられると思ったから。熱さを一番感じたから。』
なんともありがたいお言葉を頂きました。営業冥利に尽きます。
私のやり方、考え方を理解して頂けるお客様がいる限り私は頑張ります。と同時に私の営業は間違ってないと再確認できました。
S様、ありがとうございました。
今後も末永きお付き合いをよろしくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA