苦手意識

こんにちは、misaoです。

今週もなかなか雨続きですっきりしない日が続きますね。
調べてみた所、どうやら今年は梅雨入りが早いとの予想がされているそうです。
とは言ってもその梅雨入り予想も6月から。
まだ梅雨ではないのに…と思いつつ、最近新調した傘を使えるのを楽しみにしておこうと思います。

この前のお休みに、友人が行きたがっていたバーに行ってきました。
そのバーは好みの味や苦手な味、更に好きな色やイメージなどを聞きそれを元にお酒を作って下さるお店で
あまりお酒に詳しくない、そしてあまりお酒に強くない私は「色は青・紫系統で味は甘いの」とあまりにも大雑把な注文をしたのですが…できあがったものがこちら。

お酒の概念がひっくり返るぐらい綺麗で美味しかったです。
友人と一緒になって沢山写真撮ってしまい、最後まで飲むのが勿体ない思いでした(笑)

自分がお酒があまり飲めない為あまりこういったお店に足を運ぶことも無かったのですが、

知識があれば人の好みに合わせておすすめできるものも沢山あり、
知らない側からするとこんなものがあったのかと発見が出来る…知識がある人に教えを乞う事や相談をするのは必要な事だな、と感じました。

先入観や苦手意識を持ち過ぎるのは良くない、と思った出来事でした。
(でもやっぱりまだビールが苦手で飲めません)

休み明け

こんにちは。
GWの連休が明けまして、気を引き締めていかねばと思いつつ、また土日休みで気が緩んでしまいそうなmisaoです。

連休、皆様どのように過ごされましたか?
家でゆっくり疲れを癒された方、帰省した方や家族や友達と旅行に行った方…過ごし方は様々あったと思います。

今朝のニュースで帰宅のUターンラッシュで交通渋滞…レンタカー返却の遅れ…など連休終わりならではのニュースが沢山流れていました。
ここ数年なかなか規制が厳しかった事を考えると、人の流れや流通が戻ってきている事を実感します。
このまま少しずつでも海外等の規制も緩くなればと願うばかりです。

そんな私は2日の夜に夜行バスに乗り、翌日にまた夜行バスに乗って帰ってくると言う弾丸東京旅をして参りました。
あちらに住まう友人と会う為に赴いたのですが、慣れない靴で町中を歩き回ったせいで実は帰宅して2日経った本日もまだ筋肉痛が治っていなかったりします(笑)
1日で疲れが取れなくなった事に嘆きつつ、そしてたった1日で靴擦れと水膨れで足がボロボロになってしまい、もはや笑いすらこみ上げました。
旅行で歩き回るときは慣れた靴で行かねば、と理解はしていたのですがおろしたての服と靴を身に付けて遊びに行きたい欲に見事敗北。

悲しきかな、私は物凄く乗り物酔いをする体質でして普段はどちらかと言えばインドア派なので本当に慣れない事するものではないなと自らの体を持って痛感しました。

何度も繰り返し

皆様こんにちは。misaoです。

今週は雨模様が続いて少しだけ気分が沈み気味でした。
桜が散ったと思えば、もうすぐ梅雨の季節ですね。
と思いつつ、自分が入社してから早1か月程になる事にも時の流れの速さを感じました。

月末ということで月に一度行われる社内の全体会議に初めて出席したのですが、改めてこの会社の一員になったことを実感…しっかり気を引き締めて今はひたすら学ぶことに励みます。

学びの一環として今週は株式会社ユニマットリック様主催の「RIKCAD作図効率アップ講習」を受講させて頂きました。
いざ学んだ技を使える!という場面に出くわした際にしっかり思い出せるか…些か不安な点はありますが、何度も反復して身に着けたいと思います。

オンラインでの講習というのは初めてだったのですが、パソコン画面の半分で講師の方の操作画面を見ながら、残りの画面半分で同じ事を操作してみる…というのはなかなかに難しかったです。
話を聞き、講師の方の画面を見て、その上で自分の操作画面で同じ手順を試そうとすると…
講師の方と自分とでコマンドの並びや位置が違うだけでそのコマンドを探すのに手間取ってしまったり、そうしている間にいつの間にか話が次の項目に移っていたりと内心1人で静かに慌てておりました。

なのでセミナーが終わってからテキスト片手にしばらく練習…!
学校などでもオンラインという文化がここ数年で一気に根付いた中、初めてオンラインで講習というのものを受けたのですが…やはり大きなメリットとデメリットを感じた一件でした。

 

こちらは私情ではあるのですが、先週の金曜日とある映画を見に行ってきました。
そして祝日でお休みだった今週の金曜日、友人に連れられて同じ映画を見に行くことに。

2回目となる今回、話の内容を理解した上で見返すことでクライマックスの前から張られていた伏線に気付くことが出来たりと小さくも新たな発見がありました。
1度見たものでも次に見る時は違う観点から…と考えると何度でも新たに理解が深まっていくものだなと感じ、反芻して理解を深められるだけの視野を広く持つ力を養っていきたいと思いました。

ちなみにその友人はその映画を見るのは今回で7回目だったそうですがまだまだもの足りないそうです(笑)

そしてGWと言うことで、町中にはキャリーケースを抱えた人が沢山見受けられました。
お休みで帰省や旅行にと羽を伸ばす方が多いんだな、と思うと同時に、
新型コロナウイルスにより県を跨ぐ移動の規制が続いていた頃を思うと少しだけ肩の力を抜けるようになったかな、と思います。

とはいえまだまだ予断を許さない状態ですので、皆様体調管理にはお気を付けくださいませ。

完成までの道のり

こんにちは。
今週も書き綴って参ります、misaoです。

先週末に行ったテスト、採点して頂きまして今週戻ってきました。
回答全てを埋められなかっただけでも力不足は明白なのですが…全体で見れば1/3程しか〇が付きませんでした。悔しい。
特に化粧ブロック・タイル・レンガといった舗装材に関する勉強が甘かったです…!
復習も兼ねてまた時間を見つけてはカタログ片手に戦いたいと思います。

今週は過去のデータを元に、より実践に近い流れで1から図面作成に手を付けておりました。
どんな資料を元にどの様に図面を作成していくのか…勿論案件にって様々ではあると思いますが、これらを1から全て形にしていく上で現場での提案や修正などを経て完成に至るのかと、ほんの少しですが道のりが見えた気がします。

それに合わせて画像の加工方法なども少しだけ教わっておりました。
こちらは前に自分で作ったパース写真を加工したものです。

全然印象が変わって見えて面白いです。
加工1つで水彩風になったりキャンパスに描いたようになったり…加工しながら少しわくわくしてしまいました。
こういった加工も含めて相手に良いものだと魅せられるものを作るのが大事!とのことです。

センスは磨くもの!なので、他の方の魅せ方も拝見しつつ自分なりのなにかを見つけていこうと思います。

そして足元が悪い雨の中でしたが…今週もいくつか、過去の施工現場を見学させて頂きました。
とても急な斜面の立地であったり、大きな木が植えられていたり、デザインの凝ったアプローチなど様々。
傘片手にだったので今回は前回ほど図面とにらめっこしながら見学に集中することが出来ず無念でした…!

見学している最中に、家を建ててから何年かして「玄関廻りの植栽を増やしたい」などのご要望を頂くこともあると伺ったので、本当に家が建ったらそれで終わりという訳ではなく何年もかけて家を作っていくんだなと感じました。
流石人生で一番高い買い物と呼ばれるだけの事はありますね。

また、移動中もアメリカンな景観の家が立ち並ぶ道を通りながら日本の外構との違いについて話をしたり。
言われてみればアメリカの外構は日本よりも広くシンプルなデザインが多く日本は細々と沢山のものを使用する凝ったデザインが多いな、と。

ナチュラル・レトロ・カントリー・●●風…と様々なデザインのイメージがある中で自分の理想の形を1つに絞り込むのは難しいです。
と考えつつ、私はスローライフを送りながら自分好みの島を作る某どうぶつのゲームを思い返しました。

自分好みの何かを1から作り上げる…というのは現実でもそうでなくても時間と手間がかかるものですね。

色んな知識

こんにちは。
先週入社したばかり、2度目の投稿misaoです。

本日は初めての土曜日出勤、朝の電車の込み具合が全然違ってとても快適でした。
それにしても急に暑くなったり寒くなったりと季節の変わり目を感じますね。
皆様、体調管理にはお気を付けくださいませ。

さて、今週もまだまだ新たなお勉強の最中でありますが、
4月12日火曜日に、オンラインシンポジウム「タイルのこれまでとこれから」を視聴していました。

タイルに関する歴史や外国と日本でのタイルの扱いの違い等、いろいろ学ぶことが出来ました。
しかし私の中で一番印象に残ったのは、藤森教授が昔足を運んで行った銭湯のタイルに絵を描いた方と最近になって偶然出会うことが出来たというお話でした。
何気ない日常の中でも、人にとってはそうしてずっと記憶に残ったり心に刻まれていたりするものなのだなぁ、と。なんとなく運命のようなものを感じます。

今週は実際に当社で施工した物件を何件か見学させて頂きました。
中には自分の家の近所にまで物件があってびっくり。
もしかしたらどこかですれ違っていたかも…なんて話もしながら設計図片手に物件を見比べて本当に図面で見た通りに建ってる…と感動してみたり。
まさかここまで実際の建物に忠実だとは思ってもいませんでした。

しかし知識として知っているだけでなく、実際にどういう事を前もって理解しておかなければならないのかをもっと学ばないといけないな…と思います。
土地の勾配の変化や水捌け、道幅や側溝、隣地との境や地域による緑化率など…ただ図面で見ているだけでは思いもしなかったような点を考慮することが必要なのだと実感しました。

それをまた更に色んな法や規則に基づいた事やお客様の希望や予算…etc…それら全て考えなければならないのか…と思うと1つの現場だけでも果てしない道のりでは?と思ってしまいます。
沢山の人が関わって1つの現場が完成していると考えると自分もその一端を担えるようにならねばと気合が入ります。

そして本日は先週から言われていた商材に関するテストをしていました!

ここ1週間ほどで詰め込んだ知識…頑張って挑みました、が!…ぼろぼろで…(笑)
まだ結果は出てませんが回答を埋めきる事すらできず、初回は惨敗といったところです。
色んなメーカー、無数にある商材、なかなか覚えることも難しいです…!

ですが、めげずに勉強を継続して頑張っていきたいと思います。

春の訪れ

こんにちは。DAWAです。

気が付けば年も明け、2月も終わってしまいました。久しぶりの投稿になります。

 

◆チューリップも春に向けてすくすく育ち、つぼみがついてきました!そろそろ咲きそうです…!ピンクの花びらがちらりと見えています。

もう少し伸びたら、花も開くでしょうか?

 

◆さてさて、あたたかくもなってまいりました。たまに思い出したように気温がぐっと低くなりますが、チューリップも無事に花開きました!

つぼみが見えてから1週間ほどです。あっという間に伸びて咲いております。

一時は咲かないかも…と不安になっておりましたが、安心しました。

きれいな赤色も咲いてとってもかわいいです…!

 

 

◆花といえば、こちらは以前撮った道端の写真なのですが…。

側溝とアスファルトの間にビオラが咲いておりました。

びっくりしすぎて二度見してしまいました…。いたずらっ子が摘んだビオラを隙間に突っ込んだのかなとも思ったのですが、根本を見るとしっかり根付いていたのです…。

植物は繊細な面が多いですが、種類によってはこうして驚きの生命力を発揮したりして、何だか神秘ですね…。

 

 

◆働き始めてそれなりに経ち、懐の余裕も出てきた今日この頃。新しく本をお迎えいたしました。

山﨑誠子さん著『世界で一番やさしい住宅用植栽』と『植栽大図鑑』です。

山育ちの人間ですが、植栽周りの知識が乏しくまだまだ見分けがつきませんので…。

前者の本は設計さんがお持ちの本で、入社当初にしばらく借りて勉強させていただいておりました。せっかくなので、自分でも買ってみることに。

後者は同じ著者さんなことと、表紙がきれいで読みやすそうだなと手にとりました。植栽それぞれの特徴を踏まえつつ、遊び心のあるプランが載っていて素敵です。

上司が度々、庭先の木々を指しては「これは何でしょう」と抜き打ちクイズを始めはるので、答えられるよう頑張ります。

 

 

◆さて、真面目なご報告をおひとつ。

この度、2級エクステリアプランナー試験を合格いたしました!

カードも届き、晴れて2級エクステリアプランナーです…!

実際きちんと知識が出てくるかが肝心ですが、とりあえずほっと一息。

私は他には特に資格所持をしていませんので、3年の実務経験を積んで、また1級にも挑戦できたらなと思っております。

3年後の自分がどうなっているかとんと検討がつきませぬが、今より成長している…はず…!精進いたします。

 

◆次の投稿予定は5月の連休明けです!またお会いいたしましょう。

初めまして

初めまして、今回が初の投稿となります。
今週から入社しました新入社員のmisaoと申します。

拙いながらも色々と学んだ事や感じたことなど…沢山書き綴っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

前職は不動産会社で働いていたのですが…畑が違うので業界も業種も全くの未経験です。
今はエクステリアに関する知識をひたすら吸収する事とCADの操作方法を覚えるのに四苦八苦しております。
お恥ずかしながら、そもそもエクステリアってなにを指し示しているのかも覚束ないレベルの知識からスタートだったので、これからの事は全てプラスになると考えて前向きに頑張りたいと思います。

スタートの目標はCADの操作に慣れる事と、エクステリアプランナーの資格取得!
そして商品知識を身に着ける事…なんですがしかし、とにかく商材のカタログの種類が多くて分厚くて正直びっくりしています。
「商材のテストもするよ」とお言葉を頂いているので、学生時代以来のテストに気を引き締めて取り組めるよう、精進します!

可能性が無限大だと考えると楽しそうだなと思う反面、組合せが無限とあるものの中からどうやってお客様の要望に合ったものを見つけ出すんだろう…と途方もない気持ちになりました(笑)
そしてこれからも素敵なデザインのものが増える一方…と思うと、いくら時間や知識があっても足りないなぁと思ったり、終わりがないからこそ可能性しかない世界だなぁと感じます。

入社してからはずっと外出する時に色んな建物を見渡しては「ここのお家はインターフォンと表札とポストが一緒になってるタイプだ」とか「この表札形がお洒落で可愛いな」とか…今まであまり意識していなかった些細なことが面白く感じます。
個人的には最近主流になっている宅配ボックスという存在が気になっていたり…。
(自分の実家には宅配ボックスが無いので、どんな風に荷物入ってるんだろう…という好奇心です)

最近は外出を控える為にネットショッピングで買い物をする頻度もグッと上がったので今後はもっと設置が増えるんだろうな、時代の流れに応じで変化していくものでもあるんだな、と感じています。

そしてCADの操作…これがまた難儀。
マニュアルを読みながら1つ1つ工程を進めていきながらも上手くいかない時は何で??と必死に設定画面を見返して頭を悩ませたり、質問してご助力頂いたりして1週間でなんとか2つを形にすることが出来ました。
練習でも形になったらちょっとした達成感を感じますね…!

実際は自分が書いた図面が実際に施工されて実物になるんだと思うともっとやりがいを感じて楽しくなりそうだな、と少しワクワクしているのでそんな日が早く訪れるよう目一杯努力します。

来週や月末にはオンラインセミナーを視聴予定であったりと新しい知識を吸収する時間を設けて頂いているので
その知識を無駄にしないだけの土台を今の内から作っていこうと思います。

「サービスヤードで迷ってるならコレ!」

おはようございます。松本です。

 

サービスヤードやストックヤード。

犬走りと言った方が馴染みのある方も多いかもしれません。

生活に一番密接しており、通路だけではもったいない!

物干しやゴミの仮置きに始まり、スポーツギアやスタッドレスタイヤの保管など

より快適な生活の為に有効的に使いたい場所です。

 

そこで、使い勝手にフォーカスした堅実な商品を紹介します。

 

 

1、テラス屋根+物干し竿掛け

まず何といっても一番ご要望が多いのがこちら。

建築で2階に物干しスペースがあることが多い中、

1階の勝手口を出たところに屋根があり、物干しがあると一気に便利になります。

さらにオプションで全面ポリカパネルもございますので目隠しも兼ねることができ、お隣様とのパーソナルスペースの確保にもつながります。

屋根や目隠しをされる場合、どうしても暗くなりますので、人感センサーライトや、建築段階で勝手口横にスイッチで作動するエリアライトの設置もオススメです。

テラス屋根の派生商品でテラス囲い。

ここまで囲うと雨風の心配がさらに軽減されること、間違いなしです。

 

 

2、防草シート

 

次にご要望が多い商品は防草シート。

家の周りに砕石を入れると、水捌けもよく、踏んだ時に音が鳴るので防犯面でも優れている為、よくやらせて頂く施工です。

その時、「管理面から雑草はなるべく生えてほしくない」とお声かけ頂きました際に砕石の下に敷きます。

 

 

 

3、立水栓

花壇に水やり、手洗い場、洗車をするため駐車場裏にご希望される方もおられます。

最近の主流は2口タイプ。

足元側にホースを常時付けつつ、もう一つの蛇口をお使いいただけます。

ご時世もありますが、外でも手洗い場を設置することも可能。

帰宅時だけでなく、庭のお手入れの後も屈まずに手が洗えて便利になっています。

スペースに余裕がある場合、このようなタイプもあり、ちょっとした小物もすっきり収納できます。

 

こちらは初めて見たとき驚いたのですが、

お湯がでる混合栓もあり、シャワーも付いています。

大型犬を飼われている方や、冬場でも外で道具を洗い物される方に大変人気です。

 

 

 

 

4、室外機カバー

本来デッドスペースである室外機上部を活用出来る商品。

室外機保護だけでなく景観も良くなり一石二鳥のアイテム。

 

 

 

いかがだったでしょうか。

次回も私の経験でお問い合わせが多い案件や、感銘を受けた商品を中心にお話をします。

次はカーポートを紹介させてください。

 

よりよいハッピーライフを!     ~つづく~

チューリップ観察・パースギャラリー

 

こんにちは。DAWAです。

 

 

12月も後半。本日はクリスマスですね。

いまごろ界中のサンタさんが駆けずり回っているところでしょうか。

 

地域によっては雪が積もっているところもありますね。寒さも本格的に増してきました。

年末休み前にお風邪など召されませんよう、ご自愛くださいませ。

 

◆12月初旬ごろには、設計さん方とチューリップの球根を植えました。

品種にもよりますが、春ごろには花を咲かせてくれるかな、と楽しみです。

 

 

 

◆と、思っておりましたら……

 

 

小さく見える黄緑色の芽が……!

成長が目に見えると嬉しくなりますね。春が待ち遠しいです。

 

 

◆会社ブログの方では設計さんがパースギャラリーを紹介されておりまが、今回は僭越ながら私も…!

プチリフォームで、お家の犬走をコンクリート舗装してほしいとのご要望でした。

 

 

植栽たちの周りは残してほしいとのことで、化粧ブロックで区切らせていただきました。

使用ブロックはユニソンリゲル(リネアベージュ)です。

 

 

 

大雨が降った次の日に写真を撮らせていただきましたが、水勾配がきちんととられ、排水もすっきりです。

綺麗ですね……!

 

 

◆さらにもう一件ご紹介いたします。

元あったお庭を拓いて、車を置くスペースが欲しいとのことで……。

 

土間コンクリートの打ち、ガレージが出来ました。

防犯策で車止めを設置。LIXILスペースガードです。

 

 

こちら2件の図面は私が引かせていただいたのですが、自分が書いたものが現実にあらわれるのは得も言われぬ感動があります……!ドキドキです。

当たり前ですが、私ひとりで出来たものではないので、綺麗に仕上げてくださった職人さんたちや、案件をまとめてくださった営業さんに感謝を忘れず…!

お役に立てるようまた精進していきたいと思います!がんばります。

 

 

◆さて、年内最後の更新となりました。

四月から入社し、あっという間の年末です。

知識も無く足を踏み入れたので、毎日新発見です。分からないことだらけで右往左往。

それでも尋ねれば教えてくださる会社の方々に報えるよう、来年からもがんばります。

少し早いですが、良いお年を!1月の更新でまたお会いいたしましょう。

はじめまして

はじめまして、松本と申します。

エクステリアの業界には以前からたいへん興味があり、何事にもチャレンジしていく気持ちです。一日でも早く皆様のお役に立てるよう、努力してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今後お会いする機会がございましたら

励みとなりますので、「ブログ見たよ!」とお声かけ頂けましたら幸いです。

 

 

Q.自分のアピールポイントは?

いつでも笑顔で、元気ハツラツな全力プレーを見て頂きたいです。

 

 

Q.外構への思いや拘りはあるか?

元々ホテルや旅館のエントランス・中庭のような空間が好みで、管理された自然やかっこいい造形物を見ることが趣味です。自分の好みを外構に落とし込んだ場合、玄関先にRC壁+築山+山採りや、外壁トラバーチン吹付+山採り+ライトアップといったご家庭を見るとずっと見ていたいです。

また、カーディーラーのような無機的な空間、ライトアップも好みで外構ですと、クローズスタイルで木調のシャッターに車庫前全面ピンコロ(図1)を張ったご家庭を見ると、カッコよすぎて立ち止まりそうになります。

※図1:全面ピンコロ張りイメージ図

会社に入ってからは各メーカーさんのカタログに囲まれ、「こんなに素晴らしく、心惹かれるものがあるのか!」と関連商品をチェックすることがとても楽しいです。

お気に入り商品は、一条の光800(EXALIVE)、U.スタイルアゼスト(三協アルミ)、マイポート7(四国化成)、ティーナ[ai](UNISON)です。(図2~5)令和の最新鋭設備は想像の遥か上を行きます。

また、潜在的な好みであったアプローチが“乱形石”(図6)と知り、自然と目を引かれます。

 

 

※図2:一条の光800(EXALIVE)

 

※図3:U.スタイルアゼスト(三協アルミ)

※図4:マイポート7(四国化成)

 

※図5:ティーナ[ai](UNISON)施工例

 

図6:乱形石イメージ(UNISON/クレモナストーン)

自分の好みが施主様とマッチすれば、最高の提案をお届けします。

今はまだ得意な球種は少ないですが、今後あらゆるニーズに応えるよう鋭意努力していきます。

 

(シャッターに関する余談ですが、私が小学生の頃、近所のご家庭に木の電動シャッターがあり、“秘密基地みたい!”と感銘を受け、その日から今もいつかは欲しいと持ち続けている夢です。

調べた結果、ゼクラ[三和シャッター](図7)でした。オーバースライダー式の為、1スパンの縦幅が広く、且つ本物の木板が、今見ても全く色褪せることなく心に突き刺さります。

ゼクラに近しいもので鋼板のシャッターだと、エレガノ [三和シャッター](図8)の木調が私は好きです。木調シャッターご検討中でしたら、是非一度ご確認下さい。)

※図7:ゼクラ[三和シャッター]

※図8:エレガノ[三和シャッター]

 

 

 

Q.読者様への感謝の言葉

この度は私の新入社員ブログを読んで頂きありがとうございます。

自分の投稿が少しでもお役に立てれば幸いでございます。

 

 

※次回予告※

第一弾は

「 サービスヤードで迷ってるならコレ!」

を現在制作中です。

 

もしご興味がございましたら次回も読んでいただけますと嬉しいです。